今日は多摩川花火大会。

世田谷在住数十年。
多摩川の花火は何度となく来ている。

今年も世田谷在住の先輩を誘ってGO!

去年が世田谷の打ち上げをみたので、今年は川崎側に。
二子玉川まで自転車でいったけど、そこから先は人が多くて自転車は無理。

テクテク下流にむかって歩くこと20分。
土手にたどり着くとすごい人!!
こあみへの歩み-Image861.jpg
なんか年々観客が増えてると思う、、、

全然空いてる場所がなく、通路のハジを陣取る。

そしたら、隣の席で揉め事が勃発!

どうやら早い時間に場所取りしたはずだったのに、戻って来てみたら、違うグループがその場所を取ったとのクレーム。

どちらの言い分が正しいのか誰にもわからない。
けど、取られた主張側がなかなか引き下がらず、交通整理してた警察官を連れて来てしまい、一層険悪に。

この警官、若いのに素晴らしい働き!

熱くなってる両サイドの言い分をちゃんと聞いた上で、
「僕は全部みてた訳じゃないから、お互いの話は判断できないけど、せっかくの花火、楽しくみましょうよ!僕は仕事でここにいても見れないんですよ。だから、皆さんは楽しんでください。」
と明るく穏やかに仲裁。

場所を取ってるグループには頭をさげて、少しだけスペースをあけてもらい、取られた主張の家族は「譲ってもらったので、こちらに」と誘導。

それでも譲られた側が、
「譲ってって何だよ。何でオレが頭下げなきゃいけないんだ」
ってまだオヤジがごねる

警官は辛抱強く、
「私の言い方が悪かったです。すいません」
って頭を下げておさまりました。


あなたが頭を下げることないのにね。えらい!
いい年したオトナたちの自分勝手さが、恥ずかしくなりました。


20代と思われる警官君、ほんとにいい働きでした。拍手!

花火は無事に始まりました。
こあみへの歩み-Image8771.jpg
こあみへの歩み-Image8721.jpg
今日は弱い風もあり、煙だけがきれいに流れ去り、花火には絶好の天気。


川崎の打ち上げ場所前でしたが、上流の世田谷側もよく見えて、

多摩川の花火ならではの、どっちがすごいか競争!!!

別に公式判定がでるわけじゃないけど、


「世田谷すごいなぁ。。。」「川崎がんばれ!」


という声援がかかる花火大会。独特ですね。


去年は川崎側の圧勝だったように思われましたが、今年は世田谷頑張ってました。

いい勝負?


やっぱり夏は花火だね!

来年はどっちサイドでみようかな。