今週、朝起きて、テレビをつけると田園都市線が不通になっていると出ている。
えっ!
全く気づかなかったけど、前日の夜11時ごろに梶ヶ谷で列車の衝突脱線事故があった、
その影響で、復旧の見込みなく、不通。
これはやばい。
この日は8時半から会議が。
三軒茶屋を脱出するには、世田谷線がバス。
バスは絶対に長蛇の列だし、世田谷線で大回りしたら8時半には間に合わない。
仕方ないのでタクシーGOで予約してしまった。
目の前に来てくれるので楽ですが、タクシーの運転手、イマイチ事情をわかってない。
渋谷に行きたいけど道混んでますかね。
確認します。とカーナビを見てる。
事故のこと知らないのか?
結局やっぱり246は混んでいる。
いらいら。
この状態だと渋谷から電車に乗るのも混乱してるかも、、、
急遽表参道まで行ってもらった。
送迎代、AI予約代などかかって5000円近くの出費。
無事に8時半前に会社には行けたけど。
同じ路線のメンバーには在宅勤務でいいやと伝えて、業務。
帰宅時間が近づいてきた、
さてどうやって帰るか。
タクシーは使いたくない。
渋谷からバスは長蛇の列になってることは予想がつく。
遠回りだけど、下高井戸まで出て、世田谷線で帰りました。
東急の事故の振替で、お金はかからず。
いつもの二倍近く時間がかかったけど、混乱なく帰宅。
ほっとして駅前の蕎麦屋をみると
臨時休業
そっか、従業員、これないよね。
商店街に行くと
うわー、人がいない!!
三軒茶屋、陸の孤島です。
都心なのに、田園都市線が止まるとこんなことになる。
もし翌日も電車が通ってなかったら、中目黒にバスで出ようと決め、タクシーGOを予約。
結局23時過ぎにどうやら復旧しそうということで、夜中に目が覚めて電車が通常運行になったことを確認して予約をキャンセル。
1日だけで済んでよかった、、、