先日作ったパーテーション棚の
側面に有孔ボードを取り付けて、

(たいして持っていない)

キッチン用品を隠したところで、
本題です
ヽ(*´∀`)ノ

 

 

皆さんは…
この落書きを覚えてくれていますか?

そうです。
いつか作ると言っていた、
マイテーブルです。

ご飯を食べるテーブルじゃなく、
こう、ソファの前に置くやつ。
お酒やら、コーヒーやら、
お洒落にちょこっと乗せるタイプの。

DIY系の道具は概ね
(我ながら想定外に)
揃ってしまっているので、
出来るか出来ないかは、
もう私の腕にかかっています。
見切り発車で行くね!
ついてきて!
ヽ(゜▽、゜)ノ
 

まずは、

木材を組んで枠を作ります。

同じ木材を買ったつもりでも、
それぞれの木の特徴があって、
平行、垂直に組んだ時に
専門用語で
「暴れる」と言うのだそうですが、
水平が保てず、
どこかの端が浮いたりします。
まだ私には、暴れる木材を
見極める目が無いので、
この枠だけは何回か作り直しました。
ぶっちゃけここが一番
難しかったよ
(´;ω;`)

釘で打ちつけた後に、
その横にドリルで穴を空けて、
「だぼ」と呼ばれる木の釘で
補強しておきます。
大工さんが勧めてくれた方法だけど、
見た目もなんか可愛くて好き♪

これがテーブルの上の面、

いわゆる天板の枠になります。

 

こうして全杭を打ちこんだ後、

「天板と繋げる板を入れる

隙間が必要なんじゃない?」

と気づきまして…。

 

でももう枠を作り直したくなくて…。

「おらよっ」

(・∀・)ノガンッ

ガンッガンッガンッッヾ(・∀・)ノ

 

よし、できた、できた。
この方法で問題ない。

隙間を空けるのを忘れたなら

隙間を作ったったらええのや。


持ってはいたけど、
使ったことは殆ど無かった
のみを活用してみました。

ここに来て力技

 

でも、ほら、


幅ぴったりにできたよ♪

仮組みしてサイズを微調整。

天板はこんな感じになりました。

カラフルな縞模様にしようか
どうしようか迷ったけど、
この木目を活かす方向にします♪

組み合わせるとこうなって…

脚はこんな感じでつけるでしょ?

 

まだ打ち付けてないけど、

全体像はこんな感じです。

はい、板ざんまい。

脚のサイドを補強するなら、こう!

余った木材を

脚と脚の間に挟みます。

武骨でラフで、丈夫そう。
てゆうかほんとに頑丈です。
そして重い(笑)

 

んでは仕上げに入りますね(*´艸`*)

ヤスリで削ってから
色は焦げ茶色のワックスで。

この行程は単純で簡単だけど、
削って、塗って、磨いてを
延々と繰り返す地獄。
ようやくツヤツヤしてきた
。..。.:*・゚゚

渋みがあります。

さらに天板にニスを塗って…

これで飲み物を

多少こぼしても大丈夫だよ♪

そして…
ついに…

テーブル完成しました!!
お気に入りのスペースが
できたよ
ーヽ(*´∀`)ノ
 



 

写真の手前側は相変わらず

コタツスペースだけどね。

梅雨が終わったら片付けるね。

いずれにしてもビールはまだ
コタツで飲みたいお年頃

仕事の後の一杯は格別です。

今回の長い工程、

皆さん、お付き合い

ありがとうございました!

乾杯!ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ゚.:。+゚