YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活 -6ページ目

YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

2014-2016年はニューヨーク生活、2017年からは東京の生活を書いてます。

1984年以来


39年ぶりに


ついに


ついに


ついに


ロンドンへ再び来たぜ!!!

ヤッホーこれがロンドンのチューブだ。空港を出て初めて乗ったのがこの地下鉄


俺、着いた瞬間に思ったけど


ロンドンカッコよくてオシャレで綺麗


イギリス人カッコいい

39年前と変わらないビックベン


夜10時に空港からホテルに向かう途中にあったので撮りました


7年ぶりのニューヨークから


39年ぶりのロンドンへ


ちなみに飛行機で7時間ぐらいです


ロンドン編お楽しみに

7年ぶりにニューヨークに来て


もちろんいろいろ新しいビルやお店ができてるけど


一番印象的なのは


iPhoneをタッチするだけでどんどん地下鉄に乗れること


メトロカードをスワイプしていたのに比べて


格段に便利になりました


東京だとモバイルSuicaやモバイルPASMOにチャージし続けたり


オートチャージだとクレジットカードが限定されちゃうけど


アメリカだとiPhoneをタッチするだけでいつも使ってるクレジットカードで全部済むからもっと楽


ここにiPhoneをタッチするだけでクレジットカードで地下鉄に乗れる(事前にアプリは入れておかないといけないけど)


それにお店でもApple Payで払えるところが多いので楽


日本だと○○PAYとか○○払いとかがたくさんあって選ばなきゃいけないから、もっと楽かも


それで問題です


ニューヨーク近郊のニューアーク空港で食べたこの朝食、目玉焼き2個にアメリカンチーズが載って、ベーコン、フルーツとフレンチトースト2枚、コーヒー付きでいくらでしょうか?


東京の普通のお店だったら1800円かな。


でも空港は高いから2500円? まあ日本ではこれがギリギリだよね。


アメリカだともっと高いから、3500円?


Good guess!


ズバリ、47.60ドル、つまり、6188円でした!


6188円!高すぎる


朝食の値段じゃないでしょ


ちなみに地下鉄は367円


スターバックスでコーヒーとエッグマフィン頼んだら1967円


コーヒーとマフィンを2つ頼んだら2748円


やっぱり高いですね




今回は観光は全くしてないので


写真はあまりないのですが


唯一高速道路走ってたらこれが撮れた



よくCMなどに出てくるブルックリンから見たマンハッタンブリッジです



下からだとこうやって撮れる







7年ぶりにニューヨークへやってきました!

 

タイムズスクエアは相変わらず観光客であふれ返ってますね。
 
出張で1週間の滞在で
 
仕事の予定でびっしり。

ニューヨーク中を忙しなく動き回ってきました。
 
私の会社は今はワン・ワールド・トレード・センター(OWTC)にあるんです。


このビルができた2015年に展望台にあがってすさまじい眺めだなと思ったけど、


まさか、このビルの中で働くことになるとは、夢にも思わなかった。


サンプル写真だけどこんな感じ。


ビルの中に入れるIDももらったので、このビルにいつでも入れちゃうわ。

 

それで昨晩は

 

評価してくれているお客さんが夕食に招待してくれて

 

おいしいイタリアンをごちそうになりました。


彼は生粋のニューヨーカーなので


彼が一番美味しいと知ってるイタリアンのお店。


イタリアンならダウンタウン


フレンチならアップタウン


どっちも予約してあるからどっちがいい?って聞かれたから


ニューヨークならやっぱりイタリアンをお願いしたけど


それがニューヨーカーのやり方なのね


まじ美味かった


ワインも2本も飲んじゃった

 

もう感謝感激してNYCに足向けて寝られません

 

さんざん先輩にごちそうになった京都や松江や宮崎にも足向けて寝られないし

 

これからどこに足向けて寝たらいいんだろ

 

今日から立って寝よう

 

泊まってるホテルはまたおしゃれで


部屋にレコードプレーヤーが置いてあって


しかもボブディランのレコードがターンテーブルにのってて


スイッチを押すとレコードが動き出して


ボブディランの「風に吹かれて」が流れるんですよ。




ボブディランはニューヨークに住んでました。


他にも10枚ぐらい部屋にレコードが置いてあってかけられるようになってる。


やっぱりニューヨークは違いますね。

おはようございます。

 

ニューヨーク警察の米テレビドラマ「LAW & ORDER:性犯罪特捜班」

 

法律に則って次々と悪を追い詰めていくニューヨークの敏腕地方検事補が人を助けるために人を殺し、殺人罪で起訴されるも無罪となり、性犯罪特捜班の班長に語り掛ける。

 

昔は映画のように白か黒かだった

 

自分はゲーリー・クーパーだと

 

絶対的な確信があった

 

誰が善人で悪人か

 

そして君が現れた

 

私の世界に紛れ込んできて

 

白と黒の世界の中に

 

グレーもあるのだと教えてくれた

 

気づくと、青もあった

 

緑も

 

黄色も

 

赤も

 

そして私は君になった

 

心の扉を開けてくれた君に感謝している

 

そしていつの間にか白や黒がなくなって

 

グレーやほかの色ばかりになっているんですよね。

 

絶対的な善とか絶対的な悪とかはあるんだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

Huluで映画「マンマ・ミーア」が目に入り


見始めたらニューヨークのブロードウェイのミュージカルを思い出して


面白くて久しぶりに全部見ちゃった。


最後に歌う「I HAVE A DREAM」がいいですね。



私には夢がある。

夢があるから頑張れる。

私は天使を信じる。

おとぎ話のように。

私には夢があるから

暗闇の中でも前に進める。

そしていつかきっと

夢に向かって海を渡る。



なんか先日書いたブログのような歌詞だなあなんて思っちゃった。


舞台では最後に、


I HAVE A DREAMを歌いながらソフィとスカイが月に向かって歩いて行き


世界一周の旅に出かけていくんですよね。



このミュージカル「マンマ・ミーア」はニューヨークのブロードウェイで見て大好きになったんですけど


このマンマ・ミーアに惹かれるのは


昔があって今があって


そして夢があって


なんか自分が投影されているような気がしてしまうからなのかなぁなんて思いました。


学生の時にギリシャ行ってエーゲ海行ってヨーロッパを旅行したのがすごく楽しくて


鮮明に記憶に残っているけど


それからヨーロッパには行けてないけど


絶対また世界一周旅行と共に行こうと思っていて


なんかその記憶を呼び覚ましてくれて


さらにその先の夢の続きまで見させてくれるような


そんな気にさせてくれるからなのかなあなんて


今改めて見て思いました。