39 年ぶりのオックスフォード大学観光
オックスフォード大学で最も有名なクライストチャーチ・カレッジへ行ってみました
そーです
あのハリーポッターの舞台になったカレッジ
不思議の国のアリスが誕生したカレッジでもあります
魔法学校の大広間(クライストチャーチホール)
魔法学校の雰囲気抜群
ここでハリーたちが着ていた黒いローブを着て食事してみたいですね
両側には所狭しとクライストチャーチに関係する有名人の肖像画が飾られている
プロテスタント迫害で血まみれマリーと恐れられたメアリー1世の肖像画もあるらしい
血まみれマリーBloody Maryといえばウォッカベースのトマトジュースを用いたカクテル
この名前「血まみれマリー」はカクテルの色から来てるみたいですが
ニューヨークでは日曜日の昼にこのブラディマリーを飲むんです
なんて話は逸れましたが
この魔法学校の大広間つまりクライストチャーチ・ホールのステンドグラスをよく見ると
なんと不思議の国のアリスも描かれているんです
さらにほかのキャラクターも
さ・す・が・オックスフォード
すごすぎて感心してしまいます
160年前、不思議の国のアリスの著者ルイス・キャロルはこのクライストチャーチカレッジの数学の教師で
ここの学寮長の娘三姉妹とハイキングに出かけた時に聞かせた話を三姉妹の1人アリス当時10歳が本にして欲しいとせがみ
手書きの本をアリスに贈るとともに出版社から出版されて「不思議の国のアリス」が生まれました
ルイスはアリスたちと親密な関係でしたが
突然疎遠になり
そのころのルイスの日記は切り取られていて
何があったのか真相は分からないそうです
そしてアリスは74歳の時に世界で一冊だけのこの本をオークションで売って
当時史上最高価格で競り落とされ
今は大英博物館にあるそうです
こちらはホグワーツの階段
クライストチャーチの中庭
クライストチャーチはキャメロンやサッチャーやルイス・キャロルやアインシュタインやジョン・ロックなど数々の著名人を輩出しています
クライストチャーチの大学礼拝堂「クライストチャーチ大聖堂」
床のモザイクもステンドグラスも素敵ですね
クライストチャーチは本当に魔法学校みたいで不思議の国のアリスに会えたような気がして素敵でした