ベトナムといえばフォー。
ホーチミンで有名な「フォー24」へ行きました。
タクシーで行ったんだけど、
まだメーターの見方も通貨価値も全くわからない状態。
運転手が降りる時に「two」というから、
2000ドン?
20000ドン?
200000ドン?
の3種類のお札を見せたら、
20000ドンのお札をとっていった。
つまり100円ぐらいでした。
正直な運転手さんで良かった。
悪気のある運転手だったら
200000ドンとっていってもおかしくなかった。
これで少しタクシーがわかった。
メーターは千ドン単位で表示され、
初乗りは11000ドン、55円なのね。
こうやって香草と一緒に出てくる。
盛り付けて、ソースとチリをかける。
プリンも。
そしてこれはスーパーで買った333ビール。
日本では、おいちょかぶですね。
チリはそんなに辛くないです。
これだけ香草があるとヘルシーです。
肉出汁が効いてて美味い。
次は一番美味しいフォーのお店という
「Pho Hoa Pasteur」へ。
注文の仕方が全くわからない。
おばさんにメニュー指差して、これくれ!
とお願いしたけどわかったのかどうか?
そして出てきたのがこれ。
そして香草とライムも沢山くれとお願いしたら
鷲掴みにして山盛り持ってきてくれた。
隣はベトナム軍兵士の団体。
俺のことをエイリアンのようにじっと見てたが、
その食べる様子を見てみると、
香草の葉っぱをむしって、
茎はゴミ箱に捨ててる。
なので俺もそれを見習って
葉っぱをむしって茎はゴミ箱へ。
そして盛り付けたフォーがこれ。
気取ってちょっと茎も残してみた。
そしてライムをたっぷり絞って食べると、
牛肉・鷄肉の出汁と香草とライムと生麺が組み合わさって、
さっぱりした美味しいフォーになりました。
これはヘルシーですね。
そして当店で人気のヨーグルトも。
なんと甘酸っぱいチチヤスヨーグルトの味じゃないですか!
懐かしくて一気に食べてしまいました。
面白い名前なのでつい買っちゃいましたが、
すっきりとしたピルスナービールで
シェア7割の国民的ビールらしい。
なんで333?
同じが数字並んで
合計で9という縁起が良い数字になるかららしいです。
9がラッキーナンバーというのは、
そして売店でreal Vietnamese chocolate というのを売ってたので、
買ってみた。
ボリュームもあるし美味しい。
ベトナムはなんでも美味しいです。