ベラミ(70)
Bel-Ami
 (1885)
by Guy de Maupassant



—————————【70】———————————————

 Il parlait  en  gaillard  tranquille  qui  connaît
la  vie,   et  il  souriait   en  regardant  passer  la
foule.  Mais   tout   d'un  coup   il  se  mit  à  
tousser,  et  s'arrêta  pour  laisser  finir  la  quinte,
puis,  d'un  ton  découragé: « Est-ce  pas  assom-
mant  de   ne  pouvoir   se  débarrasser  de  cette
bronchite ?     Et   nous  sommes  en  plein  été.
Oh !   cet  hiver,   j'irai   me  guérir   à  Menton. 
Tant  pis,   ma   foi,   la  santé  avant  tout. »  


 .—————————(訳)———————————————

 フォレスティエは自分は人生を知っている物静かな
男として語っていた.そして群衆が通り過ぎるのを眺
めながら、うすら笑いを浮かべていた.しかし突然彼
は咳き込み始め、咳の発作を終わらせようと立ち止ま
った.それから彼はがっかりした口調で:「この気管
支炎とおさらば出来ないなんて、いやになるよね? 
それに今は夏真っ盛りだものね.ああ、この冬こそは
マントンにでも行って治すよ.やむを得ないな.健康
第一だよ.」


.—————————⦅語句⦆——————————————

en:ここでの品詞は[前置詞](資格を表す)
  ~として、~らしく
  donner un livre en cadeau / 贈り物として本を与える
    agir un père / 父親らしく行動する
  parler en ami / 友人として語る
  * 一般に en の後の名詞は無冠詞.  
gaillard:[ガィヤール](m) 屈強な男、壮漢、男  
tranquille:[トランキル](形) 静かな、穏やかな、
   (人が)おとなしい、もの静かな、
foule:[フール](f) 群衆、人混み、   
tout d'un coup:突然   
tousser:(自) 咳をする  
s'arrêta:(3単単純過去) < s'arrêter (pr) 立ち止まる、
   止まる、停止する  
quinte:[ケント](f) (激しく長く続く)咳の発作
laisser finir la quinte:咳込みを終わらせる  
découragé:(p.passé) < décourager (他) 落胆させる
   がっかりさせる、 
ton :(m) 口調、語調、調子、言葉遣い
assommant(e):(形) うんざりさせる、退屈な
débarrasser:(他) かたづける、取除く(de から)
se débarrasser:(de を) 厄介払いする、捨てる、
   かたづける、葬り去る、捨てる、 
bronchite:(f) 気管支炎    
sommes en plein été:今が夏本番だ
en plein(e) qc:~の最中に、真ん中に
guérir:(他) (病人・病気を)治す
Menton:(地名) マントン、モナコの町、モンテカルロ
   から10km ほどイタリア側の地中海沿いの保養地.
   小文字でmenton と書くと「顎(特には下あご)」  
tant pis:残念、仕方がない、ちぇっ、つまんない,
     [ターンピ]ピを高く強く言います.
ma foi:そだ、たしかに、本当だ、
la santé avant:avant のあとにtout が来るのでしょう.
   何よりも健康(が大切)だ.訳本(岩波文庫)に
   よると「命あってのものだねだからね」