トニオ・クレーガー (3)


—————————————【3】————————————————

   Die Schule war aus. Über den gepflasterten Hof und heraus
aus der Gatterpforte strömten die Scharen der Befreiten, teilten
sich und enteilten nach rechts und links.  

—————————————(訳)—————————————————
   学校の授業が終わりました.生徒たちの群れは中庭の敷石歩道を
通り、生徒通用門からあふれ出て、三々五々、左右に散って出てゆ
きました.


————————————〘語句〙———————————————

die Schule {_/_n} ❶学校、 ❷(学校の)授業
aus/sein (i/s) 終わっている      
gepflasterten (過去分詞) 舗装された<pflastern (他) 舗装する
   √das Pflaster {_s/_}   舗石、敷石
der Hof {(e)s_/¨e} 中庭、裏庭、構内、校庭
  den gepflasterten Hof 「舗装された中庭」では不自然なので
 他の訳本をみたところ、「舗石の敷かれた中庭」とあったので
 習いました.おそらく名詞形の「敷石」は  gepflastert にも有効で
 「舗石の敷かれた」の意味もあるということのようです.
und heraus (敷石道の上を)、そして外へ
Gatterpforte   辞書不掲載→  Gatter + Pforte = 格子門、冊状門
das Gatter {_s/_} 冊、格子[戸]
die Pforte {_/_n} ❶(小さい)門  ❷(守衛のいる)入口     
Befreiten  √befreiten (他) 自由にする、解放する
die Scharen (複) <die Schar {_/_en} 群れ         
strömten (過去形) <strömen (自) 滔滔と流れる、大量に流れる 
teilten...sich (過去3複) <sich teilen (再帰) 分かれる、割れる 


————————————〘感想〙———————————————

生徒(Schüler) という言葉は出てきませんでした.その代わり
(授業からの)解放者(Befreiten)という抽象名詞で表現されて
います.なんだか日本語の「ひらがな」と「漢字」の使い分けに
似ている気がしました.直接言葉を言わず、象徴させる言葉で暗
喩表現する手法が、西洋文学には多く見受けられます.慣れてい
くしかないようです.