「社会保障・税一体改革関連法案」欠席議員、反対票を投じた議員 | 富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

細野豪志サポーターズクラブ「豪衆会」は新規会員を募集中です。

 消費税率引き上げ関連法案の採決で反対、棄権、欠席した民主党衆院議員は次の通り(カッコ内は選挙区。※は小沢一郎元代表グループ以外の議員。敬称略)

 ▼反対
【当選14回】
小沢一郎(岩手4)
【当選8回】
鳩山由紀夫※(北海道9)
【当選5回】
東 祥三(東京15) 川内博史※(鹿児島1) 小林興起※(比例東京) 山岡賢次(栃木4) 山田正彦(長崎3)
【当選4回】
牧 義夫(愛知4) 松野頼久※(熊本1)
【当選3回】
小泉俊明※(茨城3) 小宮山泰子(埼玉7) 鈴木克昌(愛知14) 中津川博郷(比例東京) 樋高 剛(神奈川18)
【当選2回】
青木 愛(東京12) 太田和美(福島2) 岡島一正(千葉3) 古賀敬章(福岡4) 階  猛(岩手1) 辻  恵(大阪17) 中川 治※(大阪18) 松崎哲久(埼玉10) 横山北斗(青森1)
【当選1回】
相原史乃(比例南関東) 石井 章(比例北関東) 石原洋三郎(福島1) 石山敬貴※(宮城4) 大谷 啓(大阪15) 大山昌宏(比例東海) 岡本英子(神奈川3) 笠原多見子(比例東海) 加藤 学※(長野5) 金子健一(比例南関東) 川島智太郎(比例東京) 菊池長右ェ門(比例東北) 木村剛司(東京14) 京野公子(秋田3) 熊谷貞俊(比例近畿) 熊田篤嗣※(大阪1) 黒田 雄(千葉2) 菅川 洋(比例中国) 瑞慶覧長敏(沖縄4) 平 智之※(京都1) 高松和夫(比例東北) 橘 秀徳(神奈川13) 玉城デニー(沖縄3) 中野渡詔子(比例東北) 萩原 仁(大阪2) 橋本 勉※(比例東海) 畑 浩治(岩手2) 初鹿明博※(東京16) 福嶋健一郎(熊本2) 福島伸享※(茨城1) 福田衣里子(長崎2) 水野智彦(比例南関東) 三宅雪子(比例北関東) 村上史好(大阪6)
 ▼棄権
【当選6回】
小沢鋭仁※(山梨1)
【当選5回】
原口一博※(佐賀1)
【当選4回】
黄川田徹(岩手3)
【当選3回】
篠原 孝※(長野1) 村井宗明※(富山1)
【当選2回】
橋本清仁(宮城3) 福田昭夫(栃木2)
【当選1回】
石森久嗣(栃木1) 空本誠喜※(広島4) 玉置公良※(比例近畿) 宮崎岳志※(群馬1) 柳田和己(比例北関東) 山岡達丸※(比例北海道)
 ▼欠席
【当選14回】
羽田 孜※(長野3区)
【当選2回】
石関貴史(群馬2) 梶原康弘※(兵庫5)

(読売新聞6/26)
以下、大石英司さんのブログ「代替空港」から引用します。
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2012/06/post-b826.html
 小沢さんが本気なら、消費税法案を潰せるんですね。まずグループで離党。50人も要らない。42人もいれば十分。そして先に離党した連中(8人)と一緒になれば、不信任案を出せる。(中略)
 もし不信任案を出したら自公は乗らざるを得ないから、消費税法案の前にそっちが可決、法案も流れて選挙になる。

 造反議員のうち、何人が小沢さんについていくのかは判りませんが、すでに離党届も取りまとめられているという報道ですので、不信任案が提出され、消費税法案の成立前に野田内閣は総辞職か解散総選挙・・・というのが「合理的」な考え方でしょう。
 小沢さんと谷垣さんが手を組めば消費税法案は廃案に出来ます。お互いが田中角栄と福田赳夫の末裔というのも何かの因縁めいています。 
 しかし、小沢さんと谷垣さん「合理的な思考」をするでしょうか?
 いずれにしても、衆議院の定数是正と比例の削減はやって欲しかったですね。小泉チルドレンとか小沢チルドレンといった騒動は懲り懲りです。今度は橋下チルドレンでしょうか。
 
ところで、
野田首相には「民主の敵」という著作があります。
 
民主の敵―政権交代に大義あり (新潮新書)/新潮社

この本で、野田首相は小沢さんのことを
「モーニング娘の中に天童よしみが入ってきた」
と称していました。
天童よしみに悪いよね・・・orz