甲江山 鴨江寺 鴨江観音の御朱印 | お多福豆のブログ-御朱印巡りと花の旅-

お多福豆のブログ-御朱印巡りと花の旅-

寺社巡りの旅をするお多福豆一行。
津々浦々、風に吹かれるかの如く気の向くままに。
旅の思い出を綴りました。
寺社巡り・御朱印・季節の花々・お土産・郷土料理・・・etc。
更新は不定期ですが、よろしくお願いいたします。

鴨江寺にお参り致しました。

 

読み方はカモエジ。

通称、鴨江観音。

山号は甲江山。

宗派は高野山真言宗です。

 

鴨江寺の御利益について書かれた看板。

 

成田山不動堂。

不動明王様が祀られています。

 

鴨江寺の御朱印はこちらの寺務所でいただきました。

 

鐘楼。

 

楼門。

 

弘法大師堂。

弘法大師様が祀られています。

 

庭園。

 

本堂。

御本尊は聖観音様・善光寺如来様・聖徳太子様。

 

鴨江寺は奈良時代の創建と言われています。

昔々、芋掘長者によって建てられたそうです。

また、鴨江寺の由緒については遠州の民話にもなっているみたいです。

 

鴨江寺の御朱印。

 

 

 

 

住所:静岡県浜松市中区鴨江4丁目17-1

 

最寄駅:東海道新幹線・東海道本線 浜松駅、遠州鉄道 新浜松駅