彌美神社の御朱印 | お多福豆のブログ-御朱印巡りと花の旅-

お多福豆のブログ-御朱印巡りと花の旅-

寺社巡りの旅をするお多福豆一行。
津々浦々、風に吹かれるかの如く気の向くままに。
旅の思い出を綴りました。
寺社巡り・御朱印・季節の花々・お土産・郷土料理・・・etc。
更新は不定期ですが、よろしくお願いいたします。

彌美神社にお参り致しました。

 

読み方はミミジンジャ。

 

参道。

 

御手水舎。

 

七五三の旗が立っていました。

 

七五三の案内。

 

おみくじ。

「なりたいみくじ」という名前で、嶺南地方らしく鯛がモチーフになっていました。

小浜市の小鯛の笹漬けなどおいしいですよね。

少し余談ですが、美浜町の公式ホームページに載っていた「塩熟ぶり」が食べてみたいです。

塩熟ぶりは美浜町の郷土料理で、鰤を保存食にしたもののようです。

生ハムのような味わいで、汁物やお鍋の具にもできると書かれていますから、塩熟ぶりがあったら結構色々な料理にアレンジできて面白そう。

なので塩熟ぶりを料理してみたいからまた探しに行ってみます。

 

御神木。

 

本殿。

祭神は室毘古王。

 

彌美神社の御朱印。

 

 

 

 

住所:福井県三方郡美浜町宮代10-25

 

最寄駅:JR小浜線 美浜駅