関西棋院の入段制度 には、次の三つがあります。


1 院生からの入段
  関西棋院の院生になってから、初段格で12勝4

敗の成績を収めると入段できます。


  関西棋院の院生は「級制度」になっていて、大体

アマ5、6段で院生10級からのスタートです。


  院生同士で対戦し9、8、7級と上がっていき、1

級の上に「初段格」があります。


  院生同士の手合は、互先ではなくハンディ戦(1

級差=コミ3目)です。また、初段格と1級が打つ時

は、黒が2目半のコミを出すことになっています。


  この制度は、日本棋院と異なり、毎年上位何人

が入段という仕組みではないので、入段者が数年

間一人も出ないこともあれば、連続して何人も出

ることもあります。ayumi


2 女流棋士特別採用試験


  次の選考方法により入段します。


(1)一次審査  書類・棋譜審査で10人以内に限定
(2)二次審査  一次審査合格者によるリーグ戦ま

          たはプロ棋士との試験手合
(3)三次審査  二次審査の成績を参考に入段審査

          特別委員会が合否を判定


3 研修棋士制度


  関西棋院には、研修棋士試験に合格した者を入

段させる制度があります。棋士を目指す人に門戸を

広げ、希望を与える制度として注目されています。


(1)試験対局  受験には関西棋士、棋院理事など

          の推薦が必要ですが、四段以下の

          低段棋士と2局、審査役(九段)と1

          局の対局で、男性2勝、女性1勝す

          れば合格です。うふ^3^2


(2)人 数 等   男性10人、26歳未満(アマ名人な

          ど実績があれば30歳未満)
          女性 4人、30歳未満


(3)公 式 戦   研修枠予選を経て、七棋戦、女流棋

          戦に参加することができます。
          この予選は、次の①~③に該当す

          れば免除されます。
         ① 本予選で20勝
         ② 七棋戦のA予選で枠抜け
         ③ 女性は女流棋戦のリーグ入りま

            たは本戦入り


馬鈴薯と碁ショイモ

 菊の花です。酢の物にして食べました。

  うまかった!