マルチケース!プログレ編 コバ磨きの手順と考え方。 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です。

 

ミニウォレット第二弾です。

 

 

いやぁ

この色気に入ったわぁ

お手頃価格ですのでいかがでしょうか?

 

 

でございます。

 

 

UPで

 

 

写しちゃう。

 

 

背中

 

 

仕切り

 

 

大きく開きたい時も有るよね。

 

 

こちら刻印の入りがどうも納得できないのでアウトレットで出してます。(もうない)

 

 

さて、もう何度も何度も書いてます。

コバ磨き

まぁ書くたびにちょっと違う事を言ってたり、なんかしらのヒントがあると思います。

コレは艶ありで

 

 

コレは、ちょっと艶を抑えた仕上げ。

 

 

動画 コバ磨きの手順と考え方。

でした。

 

普段、何となく、勝手にお買い物してくれる皆様に同梱している

 

 

キーホルダーですが

 

 

ステッカー付で

 

 

少量ですがご用意いたしました。

お買い物ついでにどうぞ。

コバ処理などしておりません。

逆に磨いてみたい人も多いような気がしてます。

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

 

カートショップ BASE 五助屋ページ

簡単カートからお買い物

 

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

 

五助屋レザーの レザークラフト日記