ファスナーを貼る 菊寄せ 4 後から叩く そろそろ始まる。送料。 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です。

 

あぁダラダラと4回も続けてしまいました。

 

繰り返しになる所も多いですが、ご容赦くださいませ。

 

 

前回、カシメてない。。。。で終わりました。

そうカシメていないのでスライダーは抜けますね。

なので平らになるので縫うのが楽です。

繋がっていても縫えますし、ミシンでも縫えます。裏から表に返すことも出来ます。

んでも、スライダーを後から入れるのって大した手間ではありません。

互い違いに重なる金属の歯がどっちが上か下かを、覚えておけば良いだけですからね。

逆に付けても、まぁ見れば分かるわけですが、自分の法則を作って毎回それで、ファスナーを作る時にそうしておけば間違いもないかな?

 

 

ちゃんと貼れているか。この部分少しだけ余裕を持たせるとこんな風に金属部分が革の外に来ますね。

 

 

これは、いい例。良いというか、僕が好きなだけですが。

正しい、正しくないじゃなく、好きか嫌いかだと思います。

 

 

一般的に市販されている物もこうなっている物も少なくないけれど。

ピンと張り過ぎると内側に行きますよね。

ここらの寸法をジグに反映させると良いです。

線を書いてそれを目印に貼り込む場合は、外周のRと同じRをファスナーを貼るラインにしてしまうと内側に引っ張られので、書くラインは小さなRになると思います。デバイダーなどで罫書けば、自然と内側のRは、小さくなりますよね。その理屈です。貼り方によっても変わってくると思いますが。

nijigami toolさんのジグは、きっちり考慮されています。

 

 

さぁ、スライダーを入れて

 

 

さっき書いたのはこの時の組み合わさる歯のどっちが先か後かってやつね。

分かる?この写真だと下の列の方が先に来てるでしょ?

 

 

ここでカシメます。

まぁペンチでもいいけど確実に叩きたい場合(やりすぎ注意)

 

 

 

T型のこういう台が有ると良いかも。なんだかんだとコレ活躍してます。

足をもうちょい短くしてALL-2000でも使えるようなの作ったら需要あるだろうかと思案中。

 

 

トントンと。

 

んでね、そろそろ始まるという気なる文言がタイトルに有るね。

 

 

これは、準備です。

常にキープというか、小銭の中に500円玉と50円玉があるとチョイチョイ貯めてます。

人気のある工具の発売だと、皆様、確実に手に入れたいので、一点確実に決済して、残っていたらもう一点というパターンが多いですね。まぁ、ぱぱっと複数カートに入れて決済すればいいのでしょうが、タッチの差で悔しい思いをした皆様が取る作戦ですね。

なので、御買い上げ頂いたアイテムを同梱して送料もお返しするのに用意しているのです。

早く欲しいでしょうしね。

ほとんどのアイテムは、全国一律550円です。

毎月の最低出荷数が有る程度あるので、大口料金とまで行きませんが、割引料金にしてもらったりしていますので、(けっこうハードル高い)近県の方はちょっと割高です。んで遠方の方はお得となっておりますが、五助屋がどこに本拠地があろうがカートショップをご利用になられる方は関係ないですもんね。
まぁ最近よくニュースなどにも流れてきますが宅配業界もとても厳しい状況にあるようで、値上げの波がうちにもやってきましたが、この価格でもう少し続けさせて頂きます。

 

重たい荷物である ALL-2000やRP-2000は送料無料にて承っております。

またALL-2000は、まだ5パーセントですが割引継続中です。もうすぐボーナスという皆様もおられるでしょうしね。

 

まぁそんなこんなで500円玉と50円玉をご用意させていただいているわけです。

 

というわけで、恒例のフロンティア祭りの開催予告です。

いつも書いておりますが転売屋はお断りです。定価以上で売られているので、そんな価格でも売れるのに値段を上げない職人さんの気持ちを大事にしたいのです。もちろん、純粋に自分の分として購入して使わなくなったのならばオークションに出すなとは言えません。初めからそれを目的とするのは、勘弁してくださいと言う話でございます。

 

フチ捻小、中
押捻2.5mm、3mm
溝捻2.5mm、3mm
R定規

仕立て用ヘラ

ネジ捻 小 薄革用

     大 厚革用

 

の予定です。

 

まぁ人気ツールの宿命ですが、コピー商品が出回っておりますが本家本元とは似ていますが全然違うと思います。

お時間前に、ついでにと言うアイテムをカートに入れて、リロードしながら待っているというお客さまもおりますが、複数ご注文となった場合は送料はお返し出来ますのでご安心くださいませ。


またアナウンスさせて頂きます。

 

 

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

 

カートショップ BASE 五助屋ページ

簡単カートからお買い物

 

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

 

五助屋レザーの レザークラフト日記