エアブラシとトレイルランと企み。GPZ900R左スイッチ交換1 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!

こういう所MTBで

 

 

なにも考えず流したいなー

林道をOFF車でってのも未経験

 

 

オモロイんだろうなぁ~

 

とある企ての準備は

 

 

コレ。ギボシだらけじゃなく、スマートにコネクターで作りたいじゃんね。

 

 

適合を確認。まぁどんな規格が有って何が適合してとか買って合わせて見るまでわかんねーなーなんて思ってたんだが、一発で合ってよかった。

 

楽しみすぎる。

 

だって春だもの
入梅までの短いハイシーズン

楽しまなきゃね。

 

 

ヒトコマづつシール部分にチョンチョンと注ししばらく空回りさせて馴染ませ余分をふき取る。

今回は洗うほどでもないからコレでいいかな。

 

お仕事は、なかなか増えない在庫を少しずつ増やしております。

 

 

 

圧力高め 細かい霧で均一に水分入れて味取り作業。

ミドルウォレット作るよ~

 

んでね、

使い慣れたダブルアクションのスプレーガンから

 

 

エアブラシに持ち替えたわけだがこの人差し指って押してエア

 

 

そのまま手前に引いて塗料。。。。

引き二段階のスプレーガンとは使い勝手が違いすぎる。。。。

エアーは出しっぱなして左右に振りながら狙ったところで塗料を出したり止めたりって得意だが勝手が違いすぎて戸惑いながら

 

 

一点やってみようかと

 

 

サンバースト

 

それってなんだよと言うと

 

 

 

ほら、

 

 

見た事有るでしょ♪

 

ま、ゆっくりやってみます。

んでこの日のお客さま

 

 

もう、なんだか気を使わせてしまって申し訳ないです!
僕の血液w

 


こんなん好きでしょ?っと

はい大好きですw
火打石とカンカンする金属
燃えやすい布とか、もうサバイバルな火起こしセットとか

 

 

カッチカチ金属のバイトとか
んでプロならではの砥ぎの技術教えてもらっちゃったw
ありがとうございました。

 

 

さぁ、お祭り始めるよっ!

よーぃ

 

どん!ネットショップ BASE 五助屋ページ

 ENGAWA祭りの開幕です。

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

ネットショップ BASE 五助屋ページ

 

 簡単カートからお買い物
五助屋工具店

 

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

五助屋レザーの レザークラフト日記  
Twitter  Facebook  五助屋レザーFacebookページ Instagram