スキレットが増える。もうちょいで出来るよん。 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!

 

いやぁ世の中連休なのね。。。。

あたくしには、そんなものありゃしねぇ。

リア充め。。。。。などとそんな心境の今日。

そんな日に限って小僧達も嫁も居ねぇ。

ボッチ感マシマシ。ま、そんなもんだよ。

まぁまぁ連休中ってブログ書いても読まれないというのんがもう何年も書いているから分かってる。そう、ヤフオクなんか出品しても痛い目に会う。良く分かっている業者さんは買い取りラッシュ。すっかり忘れていて色々持って行かれた僕です(笑)

 

*********

 

 

始めに言っとく。LODGEじゃないんだ。。。。こういうのまがい物は買うのは好きじゃない。

やっぱり本家の物が欲しいんだが、

 

 

 

ちょっと色々とレシピを検索してたら見つけてしまい、気になったので、ポチってみた。

ニトリのスキレット 通称ニトスキw

まぁ厚みもあるし、鋳鉄っちゃぁ鋳鉄である。いかにも砂型というような風情もあるが。。。。

 

 

このフタがね。。。。

 

全然合わないのだよ。全体的にちょっと薄い?

LODGEは思いっきりUSA!って感じで、なんだか大雑把で適当そうだけど精度は出てたけどコレは、まるで駄目だ。まぁ料理に使えない事はないんだろうし、フタを使わない料理ならアリ?

とかく道具類にはうるさい僕であるから、こんなんイヤだと思っちゃうが、サブとしてならアリかな?始めの一つとしてはお勧めできないね。まぁ安いから安いなりといえばそれまでだけど。

本物、本家を知らないで、「なんだ、たいした事ないな」っとか思われちゃうから、こういうパチ物ってどうなんだろうって思うね。もったいないから使おうとは思うが。
価格からしてシナ物なんだろうなぁ、やっぱり。パチ物は所詮パチ物だね。
工具の類も、そういう拘りみたいなものが詰まった本物を手にして欲しいなぁと思うのだよ。

 

なんだか暗いブログだねぇ今日は。

 

ちゅうことで、明るく進捗状況

 

 

縫う準備。

 

 

裏貼り、床洗いを済ませちょっと縫い

 

捻入れ

 

 

今回は、ミネルバボックス ナポリ と ブッテーロの生成り、ブルー、イエローを使って進んでおります。

 

 

こちらは、

 

 

完成はすぐそこ。

 

Nっちはどうなんだ?元気になったか?

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

ネットショップ BASE 五助屋ページ

 

 簡単カートからお買い物
五助屋工具店

 

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

五助屋レザーの レザークラフト日記  
Twitter  Facebook  五助屋レザーFacebookページ Instagram