ヘリ落し、エッジャーとフレンチエッジャー | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!


なんだかいきなり秋になった感じがしませんか?

すごしやすくていいですね

美味い物もざくざく出てきますしね♪



道具シリーズ

端から順番にやってますが

細かいの入れたら、まだまだあるなぁ

どこまで細かく行こうかな・・・・


そんなシリーズの中でちょいちょい宣伝させていただいているので


ちょいちょい反響を頂きうれしい限りです。


んで


今回は



フレンチエッジャー

これはね


この刃の幅で一定の深さでシャーって溝を彫る道具

段漉きにも使えるし中漉きにも、ヘリを斜めに落とすとか色々と使えますね

横に出ているガイドのおかげで深く入りすぎることも無いです

このガイドの角度で刃の入る深さも調節できるのです。

しかし

このガイドのおかげで研ぎにくい道具でもあります。

この凹部分を上手く研ぐことが出来たら良い武器になります。

コレだけのための専用のオイルストーンがあったりします。


んで


なんども出て来ているのでさらっと



フロンティアさんのヘリ落とし


エッジャーとも言いますね


革の切断面の角を落とす道具で数種類あるといいですね


丸みがあるコバ厚い革薄い革と対応できますからね。


僕はこのフロンティアさんの物が柄の形状、刃の形状、材質、切れ味ともに最高ランクだと思っています。




向こうの同じようとのこのエッジャーもすっかり出番が無くてちと可哀想です。


話は変わって

先日は、スーパームーンでしたね





写真がFBのウォールに沢山出ている・・・・
というわけで乗ってみようと思ったが、良い写真撮れないので
一緒に写す物を探して

ゲ──(σ・∀・)σ──ツ!!

ウルトラライトロッドだと、コイツ掛かるとかなり良いファイトするので中々楽しいし食べて美味しいので最高です。


釣る魚も脂がのって美味くなってきてますよね~


カワハギもこんど狙ってみたいなぁ


そんな中




いつも気にかけてもらってありがとうございます!

北海道のお友達からこんな嬉しい頂き物

新鮮なイクラ!!

もうね

白いご飯が見えないくらい上に掛けて喰らう幸せ♪

ありがとうございましたっ!!



話は変わって

トンボ玉

最近やけに気になります

装飾品くらいにしか思って無かったのですが、これも作るの楽しそうですね

中でも気になったのは戦国トンボ玉なんていうのがあって

コンチョもいいけど戦国の時代などに使っていたような鹿革や、甲州印伝などで作ったものに紐の先にトンボ玉つけてクルクルっと巻くみたいの

いいな~

作ってみたいけれど

まったく余裕が無い(涙)


そんな革のお仕事は、現在は


一日ロングウォレット手縫い4本って殺人的なスケジュールです


しっかりと下拵えは終わっているので何とかこなしていますが、そんな中イカレちまったPCと格闘しながら予定数をなんとか終わらせたのですが


菱切りを3度も突き刺し血まみれです。。。。。


あぁ


まだまだ終わらない。。。



See you :D

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村  
革小物 ブログランキングへ 



ランキング参加しました!よかったらクリックお願いします


五助屋レザーホームページ

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。


五助屋レザー旧ブログはこちら



五助屋レザーの レザークラフト日記

Twitter Facebook そして五助屋レザーFacebookページ もよろしくお願いいたします。

座間市 レイキヒーリングサロン Blue Moon