歌がうまくなる方法 【リズム】編 | 【愛知県名古屋市・瀬戸市】歌うことだけを楽しめるゴスペル &個人ボイストレーニング ウタウコト。

【愛知県名古屋市・瀬戸市】歌うことだけを楽しめるゴスペル &個人ボイストレーニング ウタウコト。

【愛知県名古屋市・瀬戸市】
歌うことだけを楽しめる!チケットノルマや持ち回りのお手伝いなど一切なし!とことん楽しいパワフルゴスペル!
あなたの声は一つじゃない。
なりたい声、全部手に入れよう。
しっかり向き合う個人ボイストレーニング!

見てくださって
ありがとうございます

ママも本気で楽しめる
ゴスペルグループと

30分でみるみる変わる!
個人ボイストレーニングの
ウタウコト。代表chinamiです

今日は連載2回目

【リズム】についてです
{9DB26A2D-9178-4B95-A99E-3F22B19DB935:01}



歌がうまくなりたいなーって
思ってる方はたくさんいても
リズムがうまく取りたいなーと
思ってる方って
実はとっても少ないです

でもリズムって
とっても大事グッド!

音程を外さないことと
同じレベルで大事ですグー

演歌歌手やプロのシンガーが
少しずらして歌ったりしてるのは

もともとのベースができているからひらめき電球



ではまず自分でチェックひらめき電球

歌詞だけを音をつけずに
歌って(しゃべって?)
みてください

ラップです チェケラッチョ

手拍子付きでパー

それでしっかりリズムにはまって
いればOKグッド!

手が叩けなくなったり
手と合わなくなってきたら
アウトです叫び

でも不思議
これをやることによって
リズムがあるんだなひらめき電球
ここにはまるんだなひらめき電球

と気づくことにより
リズムが取れるように
なってきますクラッカー

そして一番大事なことは

歌うときには必ずリズムを
取ることグー


手拍子は目立ちすぎるのでアウトドクロ

足をぽんぽんと叩いたり
軽くステップ踏んだり

ご自分のやりやすい形で
大丈夫です

かっこつけてるわけじゃないんです

リズムをとりながら
歌わなきゃ
絶対歌えません


お試しください