来るか首都直下大地震!最大震度7の恐れが! | 天風晴雄のよもやま話

天風晴雄のよもやま話

思い出話や、お役立ち情報、震災情報、健康情報、社会情報など色々お届け

天風晴雄です。ここの所、気温が上がって嬉しい反面、

3/11の日が近づくにつれて、何となく胸騒ぎがするの

を抑えられないでいます。それは、あの日の事が鮮明に

ついに大地震が!次は東京か?!

思い出されるためもありますが、最近になってやたらと

地震関連のニュースが多いという事もあります。(@_@)

実は首都直下地震の防災対策のために進められてきた

専門家グループの研究によると、東京湾の北部では、

従来考えられていた所よりも浅い所で地震が起きる

可能性があることが分かったのだそうです。(ノ゚ο゚)ノ

そのため、もし大地震が起きた場合、湾岸地域などの

一部で、何と震度7の激しい揺れとなる恐れがあると

しているのです!直下地震の場合、震源が浅ければ、

揺れや振動が、もろに伝わって来ますから大変です。

あの阪神淡路大震災の時の激しい揺れがそうでした。

この研究を行った、東京大学などの研究グループは、

首都直下地震の防災対策のため5年前から国の委託

による研究を行っていたそうです。私達の知らない

ずっと以前から、研究は続けられていたのですね。

そしてついに7日、その研究成果を発表しました。

このうち、東京大学地震研究所の平田直教授は、

関東各地に設置した地震計の観測データから地下の

構造を詳しく分析したのだそうです。御苦労様です。

その結果、関東平野の地下に南から沈み込んでいる

フィリピン海プレート」という岩盤と、

陸側の岩盤との境目が、東京湾付近では従来考えら

れていたものより、10キロほど浅いという事が

新たに分かったそうです。さすがに専門家ですね。

NHKニュースより
$天風晴雄のよもやま話

従来の、国が想定している首都直下地震のうち、

東京湾北部を震源とする大地震の場合は、最大で

震度6強の激しい揺れが予想されていました。(*_*)

しかし今回の研究で従来の想定より震源が浅くなる

可能性が出てきたということで、湾岸地域などの

一部では震度7の揺れとなる恐れが出てきました。

また東京湾西部でも直下大地震が起きる恐れも

専門家の間では指摘されているようで、その場合

新宿の都心が激しい揺れに襲われます。Σ(゚д゚;)

昨年は高層ビル群は持ちこたえましたが、震度7

の揺れに対してはどうなるのか全くの未知数です。

さらにここは人口密集地なので震災時は大混乱に

陥り、帰宅困難者も膨大な数になると思われます。

死者・負傷者もどれ程になるか想像も付きません。

また、東京大学地震研究所の纐纈一起教授は、

地盤のデータから想定される揺れの強さを詳しく

分析し、今月中をめどに公表するとしています。

とても心配になって来ました。昨年の悪夢は、

再び起きるのでしょうか?最後は神頼みですね。

纐纈教授は

首都圏では、今回の研究で強い揺れが想定され

ていない地域でも過去に大地震が起きている。

住宅の耐震補強や家具の固定などの対策は、

広い範囲で進める必要がある!


と話して注意を呼び掛けています。( ̄□ ̄;)

皆さんも、そろそろ防災・耐震対策を!



[ELECOM(エレコム)] [ゲル][1個で4kg以下][25個入]耐震グッズ TG-014

食器の落下防止に!地震の揺れを感知して扉をロック☆耐震ロック震護くんプレート付 2個入 SF-PFP

OA機器を設置台にしっかり固定します。TS-002 耐震 グッズ