総合護身術 護真会
代表の山本貴史です。

護真会 神楽坂教室に続いて、今回の新座教室でも新たに仲間が増えました。






▼今回の稽古で入門したKさんは、一度体験参加をされています。

Kさんは28歳で合気道の有段者。
CQCに興味があり、ネットで探していたら護真会がヒットしたそうです。
しかもお住まいは埼玉県という事で、新座稽古が行われている新座市民総合体育館に通いやすい!
その上、月会費も安い!

入門を決めるのに十分な好条件だと私も思います。(笑)

素敵な仲間達と一緒に、これから総合護身術を楽しんで行きましょうね!






▼ 一方、一足先に入門した神奈川県から教室に通うKさんは日本拳法をされていたそうです。

神楽坂教室にてハンドガン・ディスアームと危機管理術の座学講習を受けました。

お二方共に28歳です! (若い‼️)






▼護真会では、1日でも早く入門した人は先輩と位置付けております。

稽古開始時と終了時に全員が整列しますが、その際には先輩から前の方に並びます。後輩はその後ろです。

こういった縦の環境を残す場所も、時には必要だと私は考えております。

現代社会で生きていく為には、縦社会の免疫を付けておいた方がいいのです。

先輩は先輩としてのプレッシャーを感じながら、自らの成長の糧として頂きたいものです。






▼護真会の総会護身術は、実戦護身CQCのトレーニング以外にも、座学講習を行います。

危機管理術や関係法令、関連知識や技術を習得する事により、真の総合護身術を身に付けて頂きたいのです。




【ハンドガンの取扱い要領も徹底して行う】




▼猛暑が続いております。
私の肌も良い色に変色して来ました。

体調管理には充分にお気を付けてお過ごし下さい。


                  押忍


               総合護身術 護真会