▼2019年もいよいよスタートしました。
新春第一弾のブログ書初めです!

先ずは、昨年お世話になった方々に感謝申し上げると共に、本年も引き続き倍旧のご支援、ご指導ご鞭撻を賜りますよう切にお願い申し上げます。






▼2017年6月に護真会を立ち上げ、程なくブログを書き始めました。

基本的に私は、物を書いたりするのが得意でも好きでもなく、ましてや人様に自分が書いたものを読んで頂くなど全くもって考えてもいなかったのです。

しかし、総合護身術を普及させていく上で、護真会の代表者がどのように考え、何処に向かって行こうとしているのかを、正しく発信して伝えなければならないと感じた事が、ブログを書くきっかけとなったのでした。






▼それ以前の私は、高校時代に片想いの彼女との恋が成就した時に、二人で行った〝交換日記〟(今の若者には、わからないかもしれませんが・・・苦笑)で自分の気持ちや出来事を、彼女に文章で伝えるという、なんとも純真な(冷汗!)青春時代の甘酸っぱい経験しか持ち合わせていませんでしたから、自らのブログを発信するという事に対してはかなりの不安がありました。

      『見る前に跳べ!』


危機管理のプロとは凡そ思えない(⁈)言葉ではありますが、〝石橋を叩き過ぎても渡れない〟

「渡るしかない橋ならば、
               覚悟を決めて渡りきる!」

そんな思いでイザ始めてみると、これが以外に書けるもので、気がつけば300本近くブログを発信しているという事実に我ながら驚くばかりです。

そしてブログを書く事で、自分の内面と向かい合ったり、日常の些細な出来事にも目がいくように訓練されているようで、今ではとても楽しく感じています。

楽しくなければ続かないですからね!






▼小さな帆を立てた小さな舟である我が護真会ではありますが、ようやく港を離れて大海に出ようとしています。

航海の途中では嵐に遭ったり、時には帆が裂け、マストも折れてしまうかもしれません。

それでも、目的地まで航海を続ける事を諦めずに、舵をとって行くという決意も新たに、2019年をスタート致したいと思います。

▼昨年SNSで、沢山の方々との出会いがありました。

沢山の一期一会もありました。

これからも発信し続ける事で、これまでの素晴らしい絆をより強く結びつつ、新しい素敵な出会いに胸踊らせながら、〝勇往邁進〟です!

   「イザ! 出航〜!」



                                  押忍


                  総合護身術 護真会
                       総師範   山本貴史




            総合護身術 護真会