▼空手道禅道会の小沢代表と、サシでのご一献をさせて頂きました!






▼今回待ち合わせた場所は、JR池袋駅から一駅先の豊島区大塚です。

大塚駅周辺には、ボクシングで有名な角海老ボクシングジムがあります。

待ち合わせ時間を少し早めに到着した私は、小沢先生と合流するまでの時間を利用して、暫し練習の様子を見学させて頂きました。

明日の世界チャンピオンを目指すボクシング練習生のほとばしる汗と、「掴んでやるんだ!」とばかりに黙々とサンドバッグを打ち続ける姿や、激しいスパーリングを繰り広げる迫力のある光景を目の当たりにして、とても刺激になりました。

なかなかきっかけが無ければ、まずは立ち寄らない場所なので、私にとっては良い機会を得ることが出来ました。

そして、〝熱さ〟を持ち続ける事の貴さを、改めて感じながら、小沢先生のご到着をお待ちしていました。






▼長野からスタッフの運転する車で少し遅れていらっしゃった小沢先生ですが、何度もお詫びして下さって、とても恐縮致しました。

先生のお人柄が伝わって来て、逆に感動すら覚えます。
やはり、多くの人を率いる者は、他人に対する接し方も誠実で謙虚でなければならないと、改めて学んだ気が致します。

小沢先生とお会いするのは2回目ですが、〝気遣い〟 〝気配り〟も超一流の立派な方だと、前回にも増して思いました。






▼大塚駅近くにある寿司屋で、小沢先生が空手に出会い、禅道会を率いる事になった経緯や、名誉学園長をお務めになっている「ディヤーナ国際学園」等のお話をたっぷりとお聞かせ下さいました。

〝教育〟に主眼を置いた武道の在り方についてのお考えは、とても勉強になりました。






▼酒というのは、本当に素晴らしいですね。
酔うほどに話が次から次へと展開していきます。

私もついつい、色んな話をしてしまいます。
勿論、職務上の守秘義務はわきまえておりますが。

『酒は、コミュニケーションの潤滑油!』

酒が強い身体に産んでくれた親に、改めて感謝感謝です!

こうした最高の場を持つことが出来たのですから。

しかし、小沢先生は酒がお強い!







▼気が付けば、時計の針は午前1時を回っていました。

お疲れのところ、終始和やかにお付き合い下さった小沢先生のお人柄に、感謝と尊敬の念を抱きつつ、一期一会の宴に幕を下ろしました。

来年は、是非とも禅道会総本部にお邪魔させて頂きたいと思っております。

小沢先生。

今宵、素晴らしい時間を与えて下さりありがとうございました!

今後とも、ご親交を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

                                    押忍


              総合護身術 護真会

                        総師範    山本貴史





            総合護身術 護真会