総合護身術 護真会
代表の山本貴史です。

今年も忘年会の時期を迎えることが出来ました。
感謝!感謝です!

先ずは何より稽古!

〝旨いビールを飲みたければ、稽古でたっぷりと汗を流すべし!〟
    
             ー護真会語録よりー(笑)






一般参加のUさんは、今回で2回目の参加で、190センチ近い長身です。

前回は初めてだったという事もあり、相当緊張していたようでしたが、2回目ともなると緊張感も少し和らいだ様子で、門下生に溶け込んで伸び伸びとトレーニングを楽しんでいるようでした。

門下生からは、

「リーチが長く、懐が深いので、捌きが難しかったです。」

「高い位置から、ナイフが思った以上にグンと伸びてきて、怖かったです。」等の感想があり、とても良いトレーニングが出来たようです。

さまざまなタイプの人と、これからも数多く手合わせを行い、間合いの感覚を磨いていきましょう。

Uさんの参加は、門下生にも大変いい勉強になりました。

是非、又のご参加をお待ちしています!

一緒に楽しみましょう!






門下生達も師走の忙しい中、忘年会という事もあり、随分とご自身の予定を調整して参加してくれたました!
本当に嬉しい限りです!

流石にこの人数では、スペースの限界だねと、嬉しい悲鳴を上げさせて頂きました。










稽古途中で中抜けした杉本師範が厨房に入り、神楽坂界隈では〝伝説の鶏鍋〟と呼ばれているらしい(⁉︎)『特性! 杉本鶏鍋 ‼︎』の仕込みに掛かり準備万端です!




              杉本師範の鮮やかな刃物捌き!


稽古も盛り上がり、そしていよいよお待ちかねの酒タイム!

イヤイヤ、忘年会(望年会)の始まりです!(笑)

特別参加として、危機回避型格闘技avoid 佐方代表、護身空手木村塾 木村塾長が、ご自身の団体に於けるご指導や打ち合わせを終えたその足で、弊会忘年会に駆けつけて下さいました!

ご多忙の中、本当にありがとうございました!
とても嬉しかったです!

今年は大変お世話になりました。
来年も引き続き良きお付き合いの程、宜しくお願い致します!





それでは宴もたけなわでは御座いますが、これにて平成30年護真会忘年会も御開き!

とは、やはりいきませんでした。
覚悟していた通りに、朝までコース!

二次会ではカラオケで盛り上がり、8名が朝まで勝ち残りました! (苦笑)









皆さん!

くれぐれもお身体ご自愛ください!
  (いつまでも不良ですネ!)

新座稽古は、朝帰りの当日ですよ!(笑)

お疲れ様でした!


             押忍




            総合護身術 護真会