牛すじと豆腐の煮込み | goro’s 花好きじいさんの食卓

goro’s 花好きじいさんの食卓

後期高齢がぼんやり見えてきた花好きじいさんです。
毎日自分だけのごはんを作っております。
日々の料理の写真などを、載っけましょうかね。


牛すじと豆腐の煮込み。
牛すじ、豆腐、茹で玉子、生姜、ネギ。

じいさんの通っているスーパーでは、牛すじはなかなか並びません。

1㎏の冷凍パックは常時あるんだけど、さすがにね、単身者に1㎏のハードル越えは無理だわさ。

250gの牛すじを見かけたので、持ち帰ってきました。



牛すじがひたひたになる量の水を入れ、生姜の皮、ネギの青いところを加え、沸騰したら極弱火にして10分ほど煮ます。

茹でた牛すじは水洗いして汚れを落とし、適当な大きさにカット。

茹で汁はキッチンペーパーを通して濾し、灰汁などの汚れを取り除いておきます。

鍋にカットした牛すじ、茹で玉子、まるごとニンニク、生姜のスライス、唐辛子、濾した牛すじのスープをひたひたになるまで加え、スープが減ってきたら足しながら、30分ほど弱火でコトコト。

醤油・酒・砂糖で味付け。
今回は味噌系は無し。
和食の基本の醤油ベースにしました。

 ↑味噌も和食の基本だと思うけどな



なおも30分ほど煮てから、豆腐を投入。

落し蓋をして弱火で20分煮たら火を止めて、お寝すみです。

玉子にも味しみしみ。


たっぷり時間はかかりましたが、その分の見返りもたっぷりじっくりいただきました。

牛すじを使ったこの後の展開も、楽しみでたまらない。






本日の東京の桜の開花宣言はありませんでしたね。

予報より陽射しの時間が短くて気温もそこまで上がらず、昼頃から曇っちゃったもんな。

夕方、春雷の閃光が走り、雨も降りだした。
昨日とはうって違い春めいた柔らかく優しい雨で、植物たちには慈雨となるだろうな。

一雨ごとの春。

明日は ♪ハレルヤ~~