平行調とテンポ↑ | きっと いいことあるからね~ ♡♡♡

きっと いいことあるからね~ ♡♡♡

老化緩和を目的に 日常のあれこれを書いています♪

🎹 ルンルン  🎼 

 

 
4月30日(金)は

SHIDAXカルチャーワークス

森光弘ハンドフルート教室 PL30 でした音譜

 
昼間のレッスンです。
 
練習曲
先ずは前回と同じ曲です。
2月11日から譜読みを始め、今回4回目のレッスンとなったこの曲
 
明るく
リズムを崩さずに
音程を外さすに
 
そろそろ仕上げたいと思って臨んだカエル
 
音程が鍵となりました。
 
森先生から
「伴奏譜の17~19小節は主旋律と同じ」なことを知らされるまで、全く気付かなかったカエル
 
それを意識して吹いたら
その後の流れも「和音に嵌まり気持ち良かった」そうです。
はい 確かに吹き易くすんなり流れた感じがしました。
 
これを受けて
「ある程度譜読みしたら、伴奏と合わせるのは大事」という結論に達しました。
 
次に 初レッスンの曲です。
3月9日から譜読みを始めて、何とか持ち込むに至ったので、ドキドキでした。
1回吹き
先生から「短調から長調になっている曲」と伺い
ボソッと「何処で変わったの?」と漏らしたカエルを、ピアノの側に呼び、鍵盤を弾きながら「平行調」の解説をしてださった森先生。
 
その後で もう一度吹いて
この曲は終わりとなりました合格
※難易度が低い曲でした。でも次は難曲なのでしたアセアセ
 
 
クラシック曲
ずっと この大好きなクラシック曲のレッスンが続いています。
初レッスンは1月29日でした。
そしてカエルが楽譜を見た日は昨年の12月28日でした。
初録音は1月26日で、録音時間3:26の表示が出ています。
その笛を聞くと、流石に呆れてしまいますガーン
 
あの頃には考えられぬほど音程が良くなりました。
自分で言うのも変ですが
「信じられな~い」ほどの正に別人 ですゲラゲラ
 
 
どうやら今のカエルのは
カチンコチンの堅物みたいな笛になっているようです。
先生から
「徐々にテンポを上げて練習するように」とのことでした。
 
幾つかの部分練習の後
かなりテンポアップして吹いたのですが、残念なことに その直前に教えて頂いたあれこれが、見事に消え失せていたのでしたガーン
はい 伴奏に遅れないように吹くのが精一杯のカエルなのでした笑い泣き
 
 
今夜は こちらをご覧くださいキラキラ

 

「ビゼー歌劇「カルメン」ジプシーの歌 (ハンドフルート&ピアノ) @サントリーホール」

394 回視聴 2021/04/26

2021年3月24日 サントリーホールにて

by CHILDHOOD

 

 

 

ベルCHILDHOOD演奏情報

!!配信中!!

 

 

ベル森 光弘先生のSHIDAXハンドフルート教室PL30

次回は 5月7日(金)

①13:30~14:00

②14:10~14:40

③14:50~15:20

④15:30~16:00

 

 

ベル読み易い

ハンドフルートのやり方

 

 

ベル高山大知さんのオンライン ハンドフルートレッスン

 

 

 

kitty mymelody keroppi pochakko osaru batsumaru

 
あれから3日経って気付きました。
・今後は少し伴奏譜も眺めよう目
出来るとも 解るとも思いませんが、でも やらないよりはマシよグラサン
・楽典を読んで勉強すべしビックリマーク
・メトロノームと仲良くなる練習を日々積み重ねよう音譜
 
 
( ̄∇ ̄*)ゞ
 
 
ベル付録

正に 投稿ほやほやNEW動画キラキラですビックリマーク

カエルがやっていること 歩いている道のことみたいな...

 

観ていて 頑張ろうって思っちゃいました照れ

 下矢印

「学校に行けなかった僕がハンドフルートの演奏活動を始めるまで」

9 回視聴 2021/05/03
by 高山大知さん
 
 
 
それでは また パー