いきなりですが、電柱大好き宣言をここで行いたいと思います。
私は、3歳の頃より、配電柱(配電線の電柱)や「がいし」が好きです
好きになった理由などについては、話すと長くなってしまいますので、詳細はこちらをご覧下さい。
<サイト立ち上げのきっかけ>
配電柱(格好)やがいしは色々な種類があるので、「記録をしていこう。」という思いで、趣味で始めたのが、このサイトの立ち上げのきっかけです。
なお、ゴロンディーナーの電柱サイトは、このブログを合わせて3つあります。w
ゴロンディーナーの電柱趣味!
HPには電柱の種類を掲載中
AH! 電柱好き少年 ゴロンディーナー gorondeener
こちらは変わったタイプの電柱をメインに掲載中!初期に立ち上げたブログになります。
現在は年1回の更新となっています。(毎年、2月か3月頃に1年分の更新予定)
3つはこのブログであり、それらのサイトに載せる予定の電柱写真などを日記形式として掲載しています。(最初、ここでは普通の日記を書こうと思っていたが、最終的にはこちらは電柱日記化してしまった。w)
そして最後は、電柱マニアの本も出ることになった。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274226007/
埼玉だけでも40館は所蔵されている。O_o
https://www.lib.pref.saitama.jp/calil/index.html?q=%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2#427422600X
いざ!伊豆急下田駅付近へ!!次に今井浜海岸駅、伊豆稲取駅の順!
始発だと、行きは踊り子でなく(
いや、帰りも結局、そのままずっと各停だな。w![]()
)
(あっ、チケット買い間違えた~wそれじゃ一旦東京駅の改札出ないと無理やん)
(↑後行ってないのは、掛川駅と三河安城駅、この2駅だけはいまだ未制覇w)
東海道新幹線経由だな。
(ひさひさに乗ったな。万博以来だ。)
下部温泉にも行けて、そこはUseful!![]()
![]()
各駅停車のこだまで
熱海まで出て
そっから伊豆急行線
かのトヨタ・マークⅡのグランデでは行った思い出がないから多分、初めて行ったな。
(で、今回もまたせっかくGR86があるのに対して?電車で行ったわけか。うん。そうw
そんなに遠くまでいけない。wルートをみると、ひたすら一般道だな。)
この辺もまた、激レア構成が集中しておりますな。![]()
この4台トランスだろ![]()
(↑この構成はw千葉の浦安で見た以来!ちなみのあそこは今はもう、腕金変台とはなっておらんわい。w緑文字トランスもあったものだから、そのレア度としては!あっちの方が高かった。w)
電源側の引き留め側もレア構成だ。
そのほう、無電柱化がされる前は、腕金を伸ばしての構成だったことだろう。
で、同駅付近の撮影に関しては!最後はレンタサイクルを借りて![]()
伊豆の山には、さすがに熊はいないよな?
と思ったが、ネット検索してわかったが、いんのかよw
寝姿山裏手(北側)の山道を通り、山を越えて
アルファードから撮影された方の情報を頼りに(いいな~)
白浜大浜海水浴場へ向かう。![]()
(↑そこまでしてまで
ゴロンディーナーよ!車の運転を嫌うか![]()
こんなのGR86なら余裕のよっちゃんなのにw
いや、うちの場合、もう身内が年だから
かわりばんこでも運転もできねえわけだ。
行くしたら全部自分で運転しなきゃ、ならんわけだ。なんどもいうが、電車やバスで行けねえ~ような!山の送電線とかは例外よw![]()
)
継ぎ足しの!超長い腕金変台だな。
継ぎ足しとなっているため、耐塩高圧ピンがいしもまた横に付く。
あれかな。
塩害が強くて、腕金がさびやすいから、あんまり突き出すなどの構成で!腕金を使うことは避けたいのかも![]()
↑なお、これまたこの辺特有の構成なのだろうか?
こちらにもありましたっ!
住宅沿いの道を入ったとこっす。
一方これは、片側の腕金のみにスリップオンがいしが付くというレア構成
で、帰り際には、こんなレア構成も![]()
(下段ねw)
支柱が木柱であることにも気が付く!
へえ、静岡にも木柱あんのか~
レンタサイクルを返却し、伊豆急下田駅から伊豆急行線に再び乗って
次に今井浜海岸駅付近![]()
これだな。
Fアームなのに対して!なぜか下段回線については、カーブ箇所で張力が加わるからか?それともFアームの高圧支持物が曲がってしまうことを懸念したのか?)腕金別付けで両引き留めとしたもの
他にも河津駅方面へかけて後撮影したいのが2本あったが、体力的にそこはパスw![]()
撮影後は、あーやっぱり1時間待ちかー![]()
なお、踊り子が通過していっても、下田方面の電車がまいります。って、いうのかい。そこは通過電車でないの?
後ちょっと、暖房が効きすぎかな。
新聞読んだら(金の読んでなかったから、それもあわせてw
)あっという間に1時間経過したが、通信のできるメインスマホがLowbattery~!![]()
![]()
もちが悪くなったな~
やっぱ3年経つと寿命か
そこで新しいの買えば、給料全部なくなるなw![]()
ってことで、そこはテザリング
テザリングでWifiとばしてサブスマホで新聞を見れば、メインスマホのバッテリー節約は、いうまでもなく、もつものさ!
ほんでこれは、伊豆稲取駅の方![]()
え?
この辺では新しいトランスでさえも!3台にしちゃうわけねw![]()
旧来の3台トランスは、その奥に![]()
これなら千葉にようありそうだが、そこでは腕金変台方式はないかな。
丸形変台が多いイメージがる。
あれ?こんな補強法をした旧Dアームは、初めてみたぞ。![]()
あっ、もう全然ねえじゃんw
で、帰りはw
「急停車します。ご注意ください。Attention please.どーたらこーたら」
すっげえ大音量で流れるな。![]()
って!おい!また、人身じゃないだろうな?
じゃなくて、よかった!
踏切の安全確認だと。
で?え?今日は行くかって?
え~筋肉痛で、今日はもういけんな。w![]()
疲れて行けない!
もう無理w
サンデーモーニングみながら、ゆっくりくつろぐか






























