今日はベランダ農業の日。ハダニの駆除とかしますが、街に昆虫が少なくなりました。 | あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

  2013年58歳の春に「うつ病」でダウン。治療に4年半。気づくと還暦を過ぎました。
  66歳になった2020年夏に「ああ、あと猫の寿命ぐらい生きるのか」と覚悟。世の中すべて如露亦如電です。

ニコニコ 今日は1日自宅でベランダ農業と読書の予定。

 忙しくてベランダ菜園の手入れができていません。これが20年も前だったら様々な虫が葉を食い、それを捕食する虫たちもやってきてけっこう賑やかでしたが、最近は周辺の畑、緑地(お屋敷の庭)も減少して、虫が少なくなりました。この時期になってもアブラムシいません。だからテントウムシやハナアブも、なかなか来てくれません。

 セージの花が咲いているので写真撮ったら、ハダニがついていました。希釈木酢液を噴霧して駆除。

 

照れ 去年の末から、高校教科書にハマっています。始めは日本語をより良く知るための「古文」の学び直しのためでしたが、その後(古文の教科書を買いに行ったとき)にみた高校生物の教科書が面白くて、それから地学、科学、物理と学び直ししています。高校出使う「日本/世界地図」も買いました。これけっこう役に立ちます。

 高校教科書は定価がなくて、定価0円。買うときは専門の販売所で買う頒価。理科系の「基礎○○」(例えば「基礎生物」は900円弱、より詳しい「○○」(たとえば「生物」は1500円程度と、内容が豊かな割りに求めやすい値段です。

 

ウインク 教科書販売所の書棚で農業高校の教科書を見つけました。あ、そういうのもあるのか?早速手に取ってみて、2冊購入。「栽培と環境」と「植物バイオテクノロジー」をいま勉強中。ベランダ農業の役に立ちます。

 

キョロキョロ 私は高校進学(今から53年前!ですが)の選択肢に「農業/農芸高校」もありました。でも通学に時間が掛かるので候補から外れて、結局遠いけれどもバス1本でいける農大付属を選択(そのまま農大に進学することになりました)。都立は当時の私の学力では、(頑張れば)12群(城南、八潮、赤坂)があったけど、赤坂高校は母方の一族の墓地(青山墓地)の隣というか敷地内というかで周辺には商店街なし。八潮高校は遠くて、唯一そこなら良いかな?と思える城南高校は六本木で近いけど、歩いていくしかない場所(赤坂、六本木は坂道ばかりなので自転車には不向き)なので受けませんでした。かつての12群高校、いまは八潮高校しか残っていません。今は昔の話です。

 

ウインク ということで、農業高校の教科書には興味あります。読めば面白いし、ベランダ園芸の役にも立つ。時間を掛けて少しずつ学んでいくつもりです。

 

爆  笑 良い1日を!

 

☆写真/画像は上からベランダのレンゲソウの花。セージの花(よく見るとハダニがついています。このあと駆除)。3枚目は今朝3時のアジア天気図(気象庁サイトから)。大陸から高気圧が移動してきています。今日明日は良い天気かな。4枚目は高校教科書「栽培と環境」、5、6枚目はその中身の「作物の一生」。

 

↓去年の今日のブログです。わがベランダの植物たちは今年より1週刊ほど生長が早かったようです。柿の種も発芽しています。今年も適当に土に埋めてありますが、まだ発芽の兆候はありません。