青空の月曜日。 パコ・デ・ルシアのポピュラー曲集聴いて、ゆっくりと始動 | あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

  2013年58歳の春に「うつ病」でダウン。治療に4年半。気づくと還暦を過ぎました。
  66歳になった2020年夏に「ああ、あと猫の寿命ぐらい生きるのか」と覚悟。世の中すべて如露亦如電です。

 

爆笑 12月最初の月曜日。空は青空。空気は乾燥気味。

 今週は「仕事」が夜に掛かる日が多いので、体調に気をつけます。12月は昼の暖かさに油断していると、夜が酷く寒くなるときがありますからね。

 6時半に目覚ましラジオで目覚め、7時少し前に床から出て、あれこれしてから、適当なタイミングでラジオをNHKの語学講座に変えて、各国語の初級編をなんとなく聴きながら、ビジネス英語のテキストを書き写して、分からない単語を調べて・・・。途中、ラジオ体操の時間が来るから「第一」だけ付き合って・・・。毎週月曜の朝はこんな感じ。

 

ニコ 9時になったらラジオを消して、ブルーマンデーにならないように、パコ・デ・ルシアによるポピューラーナンバー(ラテン系)のアルバム「真昼のフラメンコ」を聴いて始動。マラゲーニャ、野いちご、シェリトリンド・・・、パコの手に掛かるとどれもフラメンコの名曲になります。

 

 

爆笑 さてと、今日はシェリトリンド気分でやっていこう!

 良い一日を!

 

☆写真/画像は、ベランダのスペアミントと「真昼のフラメンコ」のCDカバー。

 

↓去年の今日のブログです。ベランダのマミラニアの実。今年も実を増やしつつあります。