東京の菜種梅雨は終わりかな。揚羽は全て旅立ちました。そしてCTスキャンが思いの外?痛かった?こと | あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

  2013年58歳の春に「うつ病」でダウン。治療に4年半。気づくと還暦を過ぎました。
  66歳になった2020年夏に「ああ、あと猫の寿命ぐらい生きるのか」と覚悟。世の中すべて如露亦如電です。

ニコニコ 一昨日、昨日とJR中野駅に出てから九段下の事務所まで行きました。中野駅周辺は「犬の放牧場→中野学校→警察学校」後の再開発で街が一気に膨れあがって、大学を三つも持つ強大な街になっています。そしてさらに駅の再開発で巨大なビルが作られつつあります。

キョロキョロ 日本の人口が今後急減するし、仕事もリモートがそれなりに増えていくのに、東京中(日本中)のあちらこちらで、大規模再開発が進んでいますが、これって「暴走」だと思えてなりません。このまま進むと、中国のバブル経済によって全土に雨後の竹の子のように建てられて廃墟化したビルディング群の日本版が生まれるのでは?と心配になります。

 

ニヤリ 中野駅周辺がそんな状況の中、まもなく中野のランドマークである「中野サンプラザ」が役目を終えます。内部や建物の外部は、もう修復がなされないのでどんどん古びていきます。

 ここ数日そんなサンプラザがソメイヨシノに飾られています。サンプラザにとっては最後のソメイヨシノです。愛でたく思い写真を撮りました。

 

ウインク 一昨日のCTスキャン体験の続き。

 CTスキャンは痛かった?!

 もちろん、CTスキャンは痛くはありません。が、私の場合は、五十肩(六十肩)中。だいぶ良くなったとはいえ、胸部スキャンの時に、スキャナー(っていうのかな、あの機械)に、私が上向きに寝て入っていくのですけど、その時の腕の位置が・・・「頭上に伸ばして下さい」っていきなり言われて、それで「では」と伸ばしたら、五十肩の左がズキン!えーん「いててて・・・!」予想外に痛い思いしました。

ニコニコ つまらない話しでしたが、五十肩の方で、これからスキャンされる人は参考にして下さい。

 

おねがい 昨日、蛹で6ヵ月間冬越しした3匹のアゲハ蝶の最後の1匹が空に旅立ちました。

 3日前に、先行する2匹から二日遅れで羽化したものの「菜種梅雨」の低温と悪天で、ベランダから飛び立てず、一昨日は外気が7度まで下がって「仮死状態」にまでなったので、急きょ室内の「羽化箱」に保護。昨日、天気が良くなったのでベランダのレンゲに止まらせておいたところ、昼過ぎに飛び立った(家人の話)とのこと。良かった。

 

☆写真は上から。中野駅北口からソメイヨシノの街路樹越しに写した中野サンプラザ。2枚目はサンプラザ裏の自動販売機。3枚目はサンプラザ裏の様子(右端に2枚目の写真の自販機が写っています)。4、5枚目は昨日旅立ったアゲハ蝶(5枚目はipod_touchに100均マクロレンズつけて写しました)。アゲハ蝶は羽を広げると(この写真はカメラに対して威嚇している)、なんとなく動物の顔に見えます。左右の羽に「目」のような模様があって、胴体は鼻のように見えます。これで外敵から身を守っている?

 

↓去年の今日のブログです。東京は、去年も今日あたりに「寒の戻り」から脱したようです。

 

※明日、3月31日(金曜日)は、年度末大忙しのため?本ブログを休みます。