
で、まず★の箇所が2ヶ所あって
はて どっちに並ぶのか?
左側(財布・ハンカチ売場側)は
メイン会場の東急ハンズ側のエスカレーターを利用する事となり10階メイン会場の『オードリー』近くにあたります。
そして、エスカレーターは上り一基のみ。
反対側である右側(婦人アクセサリー売場側)は
メイン会場の『ラルケスト』『ミッシェル・ブラン』『シェ・シバタ』側となり、エスカレーターが上りニ基あります。
どう考えてもエスカレーターニ基ある方が
進みが速い。
なので私は
右側(婦人アクセサリー売場側)の方で並びました
私がam8:00に到着した時点では
MAPの🟢印のあたり。
一列あたり6名ずつ並ぶ感じです。
はっきり数えたわけではありませんが
私が並んでいる場所で ざっと20列はあったかと…。
通路はJR在来線、新幹線を利用される方が多く通りますし、🟢印のあたりなんかは通路の半分を占領し 早朝から多くの方が並んでいるため
『Amour du Chocolat!(アムール・デュ・ショコラ)』の事を知らない方々(ご年配の方や、海外からの旅行客など)から とても不思議そうに見られました
あまりの人の多さに…写真を撮ってる方も😱
そして am9:25頃になると、
先行入場チケットを持っていらっしゃる方が
入店されます。
その後、
チケットを持っていない列の先頭が◎へ移動する事になります。
スタッフの方が説明に来られますが
この移動する際にトイレなどで一旦列を離れていたりするのはNGとなります。
10時になると◎◎の入口のみ開くので
順番に店内へ入る事が出来ます。
注意しなくてはいけないのは
1階の◎◎以外の入口・2階の入口・駐車場やゲートタワーの連絡通路などの入口は10:00には開きません。
10:10 〜10:15には開きますが、
それからメイン会場に向かっても 1階の◎◎から入店した方より早くは着きません。
(実際に二手に分かれてトライされていた方がいらっしゃいましたが、1階の◎◎から入店した方のほうが早くメイン会場に到着されていました)
あと、
入店したあとエレベーターでメイン会場へ行く方もいらっしゃいますが…
一基に乗れる人数は限られますし
メイン会場以外で止まるかも知れません。
すぐ乗れれば良いのですが、エレベーターが戻ってくるのを待つ時間の方が 長い気がします。
個人的にはオススメは出来ません。
1階で2時間ずっと立ったまま並んでいたので
エスカレーターで10階へ移動した時は
本当に脚が解放された気分でね〜
ちょっとリフレッシュ出来ました
10階のメイン会場に到着後、
『鎌倉紅谷』は下記のように並びます。
(あくまで私が行った日の並びなので、もしかすると状況に応じて急遽変更になる可能性もあります。)
❶の店舗前は スペース的に

『栗きんとんショコラ クルミッ子』
『栗きんとんショコラ クルミミ』
『クルミッ子 期間限定カラー』は個数制限があり
並んで待っているあいだに整理券が配布されます。
(私は❸で並んだときに ちょうど配布していました)
ちなみに個数制限は
『栗きんとんショコラ クルミッ子』
『クルミッ子 期間限定カラー』は各2個まで。
『栗きんとんショコラ クルミミ』は1個までとなります。
整理券をゲットしても
残念ながら 列は離れる事は出来ず
そのまま並び続けなくてはなりません。
私は
『栗きんとんショコラ クルミッ子』× 2
『栗きんとんショコラ クルミミ』 × 1
『クルミッ子 期間限定カラー』 × 1
計4枚をゲット


1階で並んでいる時は早朝だったからか
時間が経つのが早かったんですけどね。
10階で並び始めたら ものすごく時が経つのが遅く、腰が痛くなってきました





