前回の続きなのですが、
先日 幼なじみと一緒にお出掛けした時の事を
書いています。





名古屋市名東区にある
『SUNNY DAY  coffee & breakfast 』
coffee Kajita(コーヒーカジタ)』へ行ったところまでを前回書きました。
⬇️




その続きですルンルン








その後、
私たちは名駅(名古屋駅)周辺へ向かいまして〜
イオンモール Nagoya Noritake Garden』内にある『コニカミノルタ プラネタリウム 満天』へ行きました照れ


本当はね、
『名古屋市科学館』のプラネタリウムを見に行きたかったの。
子供の頃に行った事はあるけれど…
2011年に建て替えてから一度も行ったことが無くてアセアセ
『いつでも行けるし…』と後回しにしていたら
もう2024年になってしまった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ただ…
今、夏休み期間ですので間違いなく混雑しています。なので『名古屋市科学館』へは涼しくなったら行くとして〜
今回はコニカミノルタ プラネタリウム 満天』へ行く事に。



コニカミノルタ プラネタリウム 満天』もね、
イオンモール Nagoya Noritake Garden』が
2021年にオープンした際に『行ってみたいルンルン』と思っていたのに…
結局まだ行けていなかったから ちょうど良かったのよ笑





時期によって上映内容は変わると思いますが、
今 上映しているのは コチラの4本。

❶イタリア星空散歩

❷水の惑星 〜星の旅シリーズ〜

❸プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型

❹【R18】オトナ♡プラネタリウム

  〜古代ギリシャのハレンチナイト〜





❶『イタリア星空散歩』は

 ナレーションが津田健次郎さん。

 特にファンというわけではありませんが、

 最近ドラマ、バラエティにも多く出演されて

 おりますし 確かにエェ〜お声ですもんね飛び出すハート

 やはり気になるところ。


❸『プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型』は

 お子様向けだけど『ドラえもん』自体は好きなの

 で 見てみたい気もします。

 ただ、時期的にお子さんが多くいらっしゃるし

 それなら『名古屋市科学館』を後回しにした

 意味がなくなるわけで…笑


❹は一番驚きました!

 『オトナ♡プラネタリウム

  〜古代ギリシャのハレンチナイト〜』って笑い泣き

 しかも【R18】って!一体どんな感じなのよー!

 気にはなりますが笑 

 夜のみの上映なので時間的に合いません。

 

 

 

外は猛暑ですのでね、

少しでも涼しく〜と思い 

❷のコチラにしましたルンルン

水の惑星 

〜星の旅シリーズ〜

LEDドーム用リマスター版


※こちらの画像は上映後の撮影タイムで撮ったものです。




チケットは事前にネットで購入できるので

数日前に購入済👍✨


席は リクライニング付きの一般シートと

寝転んで観れるプレミアムシートの2種類あります。

プレミアムシートは既に完売していたため

一般シートにしました。


ま、プレミアムシートは

カップル or  小さなお子さんがいらっしゃる親子向け ってとこでしょうね。







上映が始まり驚いたのですが、

映像がとても綺麗でしたラブ


館内は涼しくて快適ですし、

一般シートと言えどもリクライニング付き。

お腹も満たされていますし、

猛暑の中 歩いていたし…

観たいのに もしかしたら 寝落ちしちゃうかも!?😱

と少し心配していましたが

全然大丈夫でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き





心も落ちつきますし〜

大人になってから観ると、やっぱり勉強になりますね。(スグ忘れる可能性もあるけど。笑)


『イタリア星空散歩』も観たくなってきましたルンルン







そして今、

本編上映10分前に『花火ウェルカムドーム』が

開催されておりまして〜

花火も見れましたよ花火花火花火

(イベント期間: 〜9/1まで)


撮影可能で

何枚か撮ったので載せますね。













また 観にいきたいと思いまーす🌟




【公式ホームページ】

 https://planetarium.konicaminolta.jp/manten-nagoya/





幼なじみとのお出掛けについては

次回へ続く〜




バイバイ爆笑飛び出すハート