ブログを書く時間がなかなか作れず
いまだに5月下旬の事を書いています😱😱😱

前回までの記事のように
突発的に現在の事も書いたりしますが、
相変わらずスローペースではあるものの
早く現在に追いつこうと地道に頑張っております。
チューアセアセ






今回は『いただき物シリーズ』です照れ

普段通っている銭湯♨️の常連Kさんから
コチラをいただきました〜ルンルン




『をかし楽市』の おかき


米袋の形をしたパッケージが、可愛い 爆笑飛び出すハート

大きさは「ハガキ」くらいのコンパクトサイズ◎




ちなみに上から見ると

こんな感じよ〜。








では、

左のブラウン系のパッケージから紹介していきますね照れ

『茶菓彩彩 ブラックペッパー』



こんな感じで

ブラックペッパー味の「おかき」が入っています。


ブラックペッパーの味が効いていて

やみつきになりますピンクハート







右のブルー系のパッケージは、


『粋アラレ だし醤油』



「おかき」のサイズが小粒の だし醤油味。


安定した美味しさですピンクハート






どちらも美味しかったし、

小腹が空いた時に ちょうど良い量です◎


パッケージのデザイン(メッセージ)も

私がいただいたのは「良い事がありますように」と、「感謝感激 雨あられ」ですが、

複数の中から選べるようですよルンルン


もちろん 味の種類も複数ありますし、

ちょっとしたお礼などにイイですねグッウインク


ネットでも購入出来るようなので、

私も今度 利用してみようと思いますクッキーのプレゼント




【をかし楽市 公式オンラインショップ】

 https://rakuichi.tokyo








同じく 常連Kさんから

「をかし楽市」の「おかき」をいただいた少し前に

コチラもいただきました☻︎⡱

『京きなな』栗大福




昨年『アムール・デュ・ショコラ』の記事にも書いた、あの栗大福ですピンクハート


その時の記事はコチラ。

⬇️


この頃、確か。。。
ジェイアール名古屋タカシマヤで『大京都展』が開催されており、そこに『京きなな』が出店されていたはず。
⬆️の記事に書いたとおり、
自分で購入する気はありませんが😑
味は やっぱり美味しかったです飛び出すハート


同じく5月に
JRセントラルタワーズ13階に
京きななの甘味処がOpenしました。(常設店)

テイクアウトもイートインも出来ますが
専用のメニューをオーダーしないと
イートインは出来ないようです。
そのメニューが結構なお値段で😱
しかも 店内もかなり狭そう。
やっぱり利用はしないな。。。😅









バイバイ爆笑ラブラブ