







好きな商品を必要な数量だけ購入する事が出来ます。
3個・5個・7個のように奇数個にて購入すれば
写真のような『曲げわっぱ』に入れてくれます
そして、
『曲げわっぱ』の蓋を止めるテープは
約6種類(←たぶん)あるマスキングテープから
好きな種類を選ぶ事が出来るんですよ
この日の全7種は、
こちらっ
チョークの消し跡が残っていて
ちょっと文字が読みにくいですが。。。😅
店内でイートインは出来ません。
『テイクアウトのみ』です。
こんな感じでディスプレイされていますよ
宿泊先のホテルで気が付いたのですが、
あれ!? ディスプレイ写真をよく見ると
1個足りない
『紫芋と黒ゴマきなこ』を撮り損ねた😱😱😱
個々のアップと、断面も載せますね
一枚一枚 画像を貼りたいところなんですが
貼付可能な枚数に限りがあるため、
ちと編集して貼る事にします。
上:ジニア
下:抹茶とココナッツ
『ジニア』、
成形が めちゃ可愛いのよ〜😆
一見 小豆が入っているように思えますが
実は『ザクロ』なんですよ
お店がオープンする前、
まだInstagramにもメニューがアップされていない頃
ボードに書いてあるメニューを見ながら
『ジニアって
一体どんな味なんだろう。。。』 と思ったら
『白餡×フレッシュザクロ×洋梨のピューレ』でした😳
とても斬新だわ
ザクロの酸味が いいアクセントになっていて
なかなか美味しかったですよ✨
『抹茶とココナッツ』、
『抹茶』は昔から好きだけど
実は数年前から妙にココナッツが好きでして〜
とっても嬉しい組み合わせでした
上:金柑と練りカカオ
下:紫芋と黒ゴマきなこ
『金柑と練りカカオ』はね、
イメージ的に『オレンジショコラ』みたいな感じ。
『練りカカオ』の味が想像していた以上に濃厚で
めちゃ美味しかった
『紫芋と黒ゴマきなこ』、
『おはぎ』といえば やっぱり『きなこ』よね〜◎
コレ、間違いなく美味しい組み合わせですな
上:こしあん・つぶあん
下:かぼちゃと焼きリンゴ
『こしあん・つぶあん』は、
北海道産の大納言小豆を使用しているようです。
甘さ控えめで 品のある甘さでした
何個でも食べれそうなほど美味しかった
断面は どちらもさほど変わらないと思うので
『つぶあん』のみ撮りました。
『かぼちゃと焼きリンゴ』、
コレを『おはぎ』にするとは
なかなか斬新な組み合わせかと。
(そう思うのは私だけ?かしら?)
食べる前は『おはぎ』に『かぼちゃ』は
まぁ〜アリかもだけど でも『焼きリンゴ』は どうよ。。。
と正直思っていた。
意外や意外。食べてみたら美味しい
『おはぎ』アリです
どれも見た目が可愛いし
味の組み合わせは斬新なものもあるけれど
どれもね しっかり『おはぎ』の味がするんですよ。
全部本当に美味しかった
ちなみに 店内へ入る前までは
購入するのは3個にしようと決めていました。
それ以上購入しても さすがに食べきれない
と思ったから。
でもね、
実物を見たら 思ったより小さめだったの。
だから 7個でもイケそうだなと思い
7個購入しちゃった🤣🤣🤣
お店で購入するにあたり
おそらく並ぶであろうと予想はしていました。
だから開店30分前に到着するように向かったんです。
予想は的中し 私は幸いにも2番目で並ぶ事が出来ました
おかげでスムーズに購入出来ましたよ
ちなみに、店内へは2組ずつしか入れません。
私が買い終わって お店を出たら。。。
並んでいる方が結構いらっしゃいました!😱😱😱
約15〜20名ほど並んでいたような気がします。
こんな可愛らしい『おはぎ』があれば
そりゃ並ぶわなぁ〜。 笑
『おはぎ』なので
購入当日中に食べなくてはなりません。
だからこそ『お取り寄せ不可』なわけなのですが、
月曜日が定休日ってとこが残念でした。
名古屋へ帰る前に友人へのお土産として
買って帰りたかったのよー
それが出来なかった事だけが本当に残念でした。
次回 東京へ行く機会があったら
また必ず買いに行きたいと思います