『日帰り☆東京への旅』で
『Sadaharu Aoki』のマカロンをget

ベタですけど『舟和』の『いもようかん』も
購入する予定でした。
久々に食べたかったんですよ~

『いもようかん』

実は…新幹線のチケットを旅行会社で購入した際に
駅周辺にあるkioskや、お土産売場などで使える


そのクーポン券を使って
『舟和』の『いもようかん』をget

購入する時間が無かった

東京駅周辺の数多くある『お土産売り場』
『舟和』のお店は間違いなくあると思うけれど
具体的な場所を知らなかったから
探す時間なんぞ全く無くてね (^。^;)
そして使っていないクーポン券。
\1,000分もあるわけで・・・
もちろん\1,000以下の商品を購入しても
お釣りが貰えるわけでないし

そりゃfullに使わないと勿体無い。
名古屋に着いた時にkioskで何か\1,000分購入すればいいじゃん

と一瞬思いましたが
名古屋に着くのは遅い時間なので、
きっとお店が閉まってそうな予感が・・・
したのでヤメておきました

結局、新幹線に乗るホームのkioskで
こちらを購入しましたよ

『ごまたまご』


昨年の12月にも購入したんですけどね~
気分は『いもようかん』だったんですけどね~
でも、『ごまたまご』も大好き

値段も、12個入りで\1,050.-と
なかなかナイス


でも、やっぱり『舟和』の『いもようかん』が食べたい・・・

しつこい


でもね。
この しつこい気持ちがLucky

その後 叶ったのです


実は、16日(土)から
名古屋のデパートで『おめざフェア


もちろん初日は東京だったので行けなかったのですが
18日(月)の会社帰りに寄ったんですよ

私の目的は、ただひとつ。
以前から食べたかった
『MALE BRANCHE』


お濃茶ラングドシャ『茶の菓』

『濃茶』と『薄茶』の二種類あります。
一般的に『薄茶』に比べ『濃茶』の方が
お抹茶本来の甘みを味わうことができ
高級とされてます。

でも、会場をあちこち何度見ても お店が見つからなくて

『おかしいな・・・出店しているはずなのに』
と、壁に貼ってあったポスターを見たら
『MALE BRANCHE』は22日(金)からの出店でした

そりゃ、いくら探しても見つからないわぁ

残念


でも、ここで 私の例の『しつこい気持ち』が
早くも叶ったのです

( ̄▽+ ̄*)v
そう


もちろーん




『いもようかん』と『浅草ポテト』

そして今頃HPで見つけたんですけど

名古屋のデパートで 『毎週○曜日に入荷』って書いてある ( ̄。 ̄;)
思いの外 手に入りやすいのね

何はともあれ~
渋~いお茶


そして、肝心の
『MALE BRANCHE』の『茶の菓』も
早速 昨日22日の会社帰りに寄りました


他の商品も置いてあるかな

このラングドシャ一本勝負でした

試食も太っ腹でね~

一枚、丸ごと頂けちゃうんですよ

隣で購入されたお客さん、
もう既に食べたことあるんでしょうね。
試食せずに購入していたら お店の方が
『試食分の一枚入れておきますね~』って。
な、なんて親切なんでしょう (^ー^)

『茶の菓』めっちゃ抹茶の香りが広がって
美味しかった (≧▽≦)

ホワイトチョコとの組み合わせが
これまた最高です

う~ん、満足




Android携帯からの投稿