主人が選んだ映画

 

石原ひとみさんの着物姿 すてき~

よく似合ってて

 

あぁ、また着たいな…と思いましたねドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

江戸城無血開城 という出来事の前後を描いていますが、

 

確かに「無血開城」出来たという事実は、たいそうなことだと思います。

 

 

場面ごとに

「俺たちの江戸を燃やしてなるものか」

「江戸は俺たちのものだ」

「江戸で生まれて江戸で育った者だ」

「自分たちは、同じ日本人だ」

 

韓国語字幕からの意訳なので、変な日本語かもしれませんが、

韓国語字幕も上手に翻訳されていると感じました。

 

「불바다 火の海にしてたまるものか」

「우리는 다 같은 일본인이다 私たちは日本人だ」(韓国語は記憶で書いています)

 

 

考えてみれば、日本も韓国も世界もほぼ同時期に

小さな村や町、藩から抜け出して 「国」を意識した頃です。

今は「地球単位で考えよう」となっていますね。

「地球1日生活圏」というフレーズも聞いています。

意識を大きく脱皮する時期なのかもしれません。

 

 

勝海舟の妻おたみが、刀を捧げ持つシーンがありました。

袖の裾で刀を捧げ持ってました。

私には見慣れているシーンですが、主人には興味深くうつったようでした笑ううさぎ

 

 

また、勝海舟が江戸城へ向かう中、

それを拒もうとする勢力に囲まれますが、

絶対に鞘を抜かずに戦います。

「おなじ日本人同士、傷つけあってどうする!」

 

そのほかにも小さな場面場面で、小さな、しかし大きな決断が重なっていきます。

 

 

映画自体は1時間48分と短いものでしたが、

日本の幕末歴史の紹介には、よいようでした。

 


 

にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ