とても楽しかったです。





で終了するわけにもいかないので、細かく書いていこうと思います。





好きなところは、まず見た目。


風景がきれいなうえ、装備品がものすごく好みです。


落ち着いたリアル系な防具や


セクシーな装備、the鎧!という防具といろいろ揃ってます。


さりげなくポーチや角笛など


私旅人です!といった備品がついてるのもすごくよかったです。





武器は、剣などをちゃんと腰から抜いたり収めたりするのが素敵でした。


そのうえ動作も遅くありません。


弓を撃つとき、振動があるんですが


今私、弓撃った!とリアルに感じれます。


私の経験したデュアルショックのなかで一番いい振動でした。


魔法の詠唱モーションは長ければ長いほどかっこいいので


テンション上がります(´ω`)





ストーリーは王道的な流れでしたが、後半どんどん引き込まれました。


むしろ後半が本番です。





そして感じた悪い点。


ほんとこれだけは・・・というのが


レベルアップ時のステータスの伸びがそのときのジョブごとで決まる、です。


おかげでステータスのことが気になって


好きなジョブで心置きなく遊ぶことができませんでした。


たまに他のジョブで出かけると、そろそろレベル上がるんじゃ・・


と気になって戻ることや、


うっかり思ってもなかったジョブでレベルが上がったときのがっかり感。


人それぞれで個性を出すためなのかもしれませんが、


ポイント制とかにしてほしかったです。





さらに、2周目は1周目のステータス引継ぎなので


ずっと前衛で遊んでたから次は後衛を~と思うと


かなり残念な攻撃力になってしまうことです。


絶対的に不利、ということにはならないと思いますし


普通に遊べるとは思いますが、振りなおしをしたかったです。





たくさんのアイテムを調合することができますが、


調合リストがないので


自分の作りたいアイテムがどれとどれで出来上がるのかが


すぐにはわからないのも痛かったです。


全然調合しなくてもクリアすることはできましたけども。





それと、ジョブチェンジしたときに必ず裸になるので


倉庫から装備をだして~つけなおして~というのも手間でした。


装備登録とかをして、チェンジしたら自動で装備されてるだと楽だったんですが。





地味なところで、


倒したい大型の敵がどこにいるのかわからないというのもあります。


グリフィンがほんと、どこにいるのかわからず


結局2回しか倒すことができませんでした。


待ち伏せとかしていればよかったのかもしれませんが


アイテムとかで場所をサーチできるとかあったら嬉しかったです。





それと、主人公を男女から選べるのに


イベントが男性前提でつくれられてるのが多い気がしました。


今回私は男性で遊んだので違和感はありませんでしが


女性でも同じようなイベントになるらしく


それはちょっと・・・と思ってしまいます。





気づいたら不満点のほうが多くなってしまいましたが、


それでもその不満を気にせず遊ぶほどの魅力がドグマにはあります。


そしてその最大の魅力はポーンだと思います。


自分で顔、体、性格を設定して


装備を選んで、と育てていくうちに愛着が半端なくわきます。


うちの子が一番状態です。


一緒に冒険をしていると、いろんな事件を起こしてくれますし。


屋根づたいに歩いていたら落下して瀕死のポーンや、


魚をみたとたん、仲間ポーン全員で獲りだしたり


鉱石を一緒に掘ると、ぶつかってるのかお互いに痛そうな声を出したり、


全力で走りだした覚者を尻目に追い抜いていったり、


戦闘中、おもむろに痛んだ魚を食べちゃったり、


民家に入って話を聞いてたら、「ここになにかあります」とか言いながら


アイテムゲットしてたり、家具壊してたり、ドラクエ勇者かってくらい


心が和みます。





長々と書きましたが、つまり


ポーンの ポーンによる ポーンのためのドグマ


ということです。





ファンタジーな世界でドラゴンやグリフィン、キメラなど


代表的モンスターをポーンと一緒に狩り暮らしをする、そんなゲームだと思います。