今回は高山の平湯温泉を巡る、さわやかウォーキングです。
このコース参加前に、愛知県も緊急事態宣言が発令される事が決まり、ほぼ確実に三度目のウォーキング中止が予想されたので、これを含めて残り2コースになってしまいました。
※本日、5月30日までのコースが中止と発表。

そんな事もあって、ウォーキング参加後に、Twitter上でコロナについて、不満をぶちまけてしまいました。
国会議員もアレだけど、結局は個人の行動が、そのまま跳ね返って来てるだけじゃないのかな?
自分自身を守るのは自分だけ。そう思います。


コースデータ
 開催日:2021年5月8日
 スタート:平湯バスターミナル
 ゴール:スタートと同じ
 設定距離:5.2km
ウォーキング実績
 踏破距離:5.43km
 踏破時間:1時間28分
 天気:曇り 風は無風
平湯温泉はオイラ初探訪で、有名な観光地だから人がいっぱいいるんだろうなぁ。と思ってたんだけど、
さわやかさんとスタッフさんと、お店の従業員以外、
人いません
でした。
なんとも寂しいウォーキングでした。
スタッフさんに聞いたら、参加者は40人程との事。
遠方だし、交通費がかなりの高額になるので、参加を見送ったのが、現状じゃないかと思います。
それではウォーキングスタートです。

スタート地点の平湯バスターミナルです。
下界は夏日を記録する陽気ですが、こちらはまだ残雪残ってます。


スタートしてからは、山道を通ります。
はい、ただの距離稼ぎでございます。
それでも、高低差があるのでいい運動になります。


デンジャラスゾーンです。
最近リバウンドで横幅広くなったので、細道ではロープが横っ腹をこすっていきました。

折り返しポイントの平湯の滝です。
立ち入り禁止のロープがかなり手前に張られてましたが、滝の水しぶきが届いていました。


キャンプ場は閉鎖されてましたので、人が全くいなかったので、割愛っす。
そのまま人民族館まで行きました。
合掌造りもありました。
温泉入湯料は寸志程度(参考:300円)です。


足湯公園で足湯に浸かろうと思いましたが、いっぱいナニカが浮いてたのでやめました。
( ̄▽ ̄;)


そして、ゴール。
まあまあな運動になりました。


ウォーキング後は、コース中にあったラーメン屋さんにて、ホルモンラーメンを食べました。
とんちゃん味です。

次回は、野尻駅スタート、大桑駅ゴールのさわやかウォーキングです。
履歴検索したら、どちらの駅も行ったことなかったです。
さて、どんなウォーキングになるのでしょうか?(意味深)
それではまた( ´ ▽ ` )ノ