今回のブログは野尻駅スタートのさわやかウォーキングです。
参加してから既に2週間経ってしまっていますが、これもコロナのせいじゃ~ヾ(╬`Д´ )ノ
※この後12日に、愛知県で三度目の緊急事態宣言が発令され、さわやかウォーキングも中止になったので、テンションだだ下がりしてます。


コースデータ
 開催日:2021年5月9日
 スタート:野尻駅
 ゴール:大桑駅
 設定距離:8.8km
ウォーキング実績
 踏破距離:9.09km
 踏破時間:1時間56分
 天気:雨だ、コノヤロこんちくしょう
スタートしてからすぐに雨が降り、途中雨宿り余儀なくされ、ゴールしたら晴れ間が見えたという、狙い済ましたような雨の降り方でした。
Twitterのフォロワーさんからは、雨降らしのゴロゴロさんと呼ばれるようになりました。
カミナリ落とすぞー⚡️⚡️⚡️

では、スタートです。

野尻宿の跡地です。
言われてみれば若干、宿場町の面影がなくもありませんです。


この辺はまだ雨は降ってなかったけど、野尻向橋を渡ったくらいで雨がポツポツ降り始めました。


大桑発電所っす。
この手前で土砂降りに合い、雨宿りしてたら、親切なお母さんがビニール傘を提供してくれました。大変助かりました。


あーーーーーーーーーーっ!
タイトル間違っとる!!!
白山神社(大桑村殿)でした。
ちなみに白山神社(野尻)は、知らぬまに通過しておりました。


池口寺です。薬師堂の特別拝観が出来たのですが、この天候なので先を急ぎました。


雨のなか、ずんずん行きます。


そして、ゴール。
まだまだどんより曇り空でございます。
この後すぐ晴れ間が見えたとは、到底思えません。(。-∀-)フッ。

さて次回なのですが、前述の通り、さわやかウォーキングが三度目の中止に追い込まれております。
再開は6月からなんですが、5月最終週に入る時点でも、愛知県は過去最高のコロナ感染者が出て、岐阜県も緊急事態宣言を要請(政府は見送り)する冗談です。
多分6月もダメじゃないかな?
第一コロナの潜伏期間が最大2週間なのに、緊急事態宣言の期間が3週間しか出さないというのは、どうかしてると思う。
人命よりも、五輪ありきで期間設定しているとしか思えない。
日本の政治は明らかに後退してるので、今年の衆議院議員総選挙には、普段投票行かない人も、与党にNOの鉄槌を下してやってください。
でないとあヤツらは目を覚まさないです。

それでは、さわやかウォーキング再開するまで、ゴロゴロ⚡️⚡️します。
( ´ ▽ ` )ノ