「気づけば家がモノだらけ」はあるのに、

「気づくと家からモノが減りスッキリ」が

ないのはなぜ?

 

 

岡山県総社市のライフオーガナイザー

浦中礼子です。

 

ライフオーガナイザー®️とは、

お客様と一緒に暮らしを整えていく

伴走型お片づけのプロです。

 

 

 

モノの出入り

 

家にモノが入ってくるのはどんなときでしょう?

だいたいが

  • 買う
  • もらう
ではないでしょうか?
 
では、
家からモノが出ていくときは?
  • 売る
  • 譲る
  • 捨てる
こんな感じでしょうか。
 
そうだとして、
どうしてモノが増えすぎるんでしょうか?
 
 

 

意識しないとモノは増える

 

それは、
無意識下でモノは増えるから。
 
買う、もらう時に「モノが増えた!」
と考える人は少ないと思います。
 
買い物の高揚感、満足感。
ストレスの発散。
それらの感覚の方が強い。
 
それに、
手に入れたモノには、
本体の他にパッケージ値札取扱説明書などたくさんの付属品がついてきます。
これらも無意識下で増えている物です。
 
反対に、
意識的しないとモノは減りません
 
売る、譲る、捨てる時には、
 
 どこで売る?
 誰に譲る?
 どうやって捨てる?
 
など、考える必要があります。
 
その上、
そこに罪悪感がプラスされることも。
 
 どうして買ったんだろう…
 無駄遣いしてしまった…
 高かったのに…
 もったいない…
 
ストレス以外の何物でもない。
そんな思いをするくらいなら、
手放さずとっておけばいいや。
 
 

 

「モノを大切にする」の意味

 

私たちは文化として、
「モノは大切にしよう」
「もったいない」
という素晴らしい考えを教えられてきました。
 
ですが、今その意味を
「大切にする」=「捨てない」
だと勘違いしてしまっている気がします。
 
モノの存在理由を考えると、
「大切にする」=「大切に使う」
使わずにしまいこんでいたら、
それはモノを大切にしていないということです。
 
 

 

日ごろから気を付けたいこと

 

「モノが増えてきたな」と感じたら、
  • 家へのモノの入れ方(買い方)を見直す
  • 同時に家からモノが出ていくことも考える
この2つを意識してみてください。
 
特に、モノの買い方については、
 
 1.今、使わない物は買わない
   →使う時に買えばOK。
 
 2.ストレス発散は他の方法で。
   →モノが増えると逆にストレスに!
 
 3.他の感情に引きずられない
   →見栄や他人との比較、流行りやお得感といった自分の心から「欲しい」と思う気持ちとは別の感情が隠れていないか?
 
この辺りに気を付けてみると、
モノが増えすぎなくなり
お金も自然と貯まってくるはずです。
 
 
【公式ホームページ】