極小洗面所の収納を見直し。

モヤっとしていた部分がスッキリしました。

 

 

岡山県総社市のライフオーガナイザー

浦中礼子です。

 

 

 

 

『コンパクト』な洗面所

 

我が家の洗面所。

 

ドアを開けると大人1人がやっと使えるくらいの

コンパクトサイズです。

 

収納場所もコンパクトで、

鏡面前、

鏡面右サイドの3段、

蛇口周りのスペース、

あとは洗面下。

 

今回はこの洗面下スペースのオーガナイズをしました。

 

 

 

before→after

 

浴室・洗面・洗濯で使う消耗品のストックをこの洗面台下の収納場所に集めています。

 

beroreはこちら↓。

 

収納ボックスからはみ出たり、

ゴチャゴチャに突っ込んであるので何があるのか分かりません。

 

全出し!

(右下の黄色の枠内は鏡面周りのモノ。掃除のために出しています)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

洗濯洗剤を変えようか試しているため、

「ヤシノミ洗濯洗剤」と「さらさ」が共存中。

(どちらがおススメですか?)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

元々、モノは少なく持つようにしているので、

全部出してみると上の写真でほぼストックが全種類揃った状態でした。

 

ストックの確認ができたので、収めていきます。

afterがこちら↓。

 

左:MUJIのPPファイルボックス(ワイド・1/2)に

シャンプー詰替用や歯ブラシ、コンタクトレンズなどの衛生用品のストックを立てて収納。

 

その横には掃除用品のストックとして、

メラミンスポンジを瓶に詰めて。

その後ろに、浴用バススポンジや排水溝ゴミ取りシート等の道具を紙袋に立てて入れました。

 

右:MUJIのPP整理ボックス4に

洗濯洗剤、ズック用洗剤と柄付タワシ、過炭酸ナトリウムの瓶詰、重曹スプレーをまとめました。

 

真ん中手前:MUJIのPPデスク内整理トレー4に

コンタクトレンズ(ばらしたモノ)と電気カミソリ充電器を入れました。

 

そして、ティッシュペーパーはここ↓。

 

扉裏にコマンドタブを張り付けて、

ティッシュボックスに穴を開けて引っ掛けてみました。

 

 

今のところ落ちることもなく快適に使えています。

コマンドタブは、はがす際に跡が残らないので重宝しています。

 

 

 

ストックは持つ派になりました

 

以前は特にストックを持たず、月1回、消耗品買出しデー(主に給料日)に

そろそろ無くなりそうなものを確認してから購入するスタイルでした。

 

ウチにはあまりスペースもないし、

ドラッグストアに行けばすぐに買える。

だからストックの必要性を感じませんでした。

 

ですが、コロナ禍を経験して考え方が変わりました。

 

外出制限、とはいかないまでも、買い物を回数を減らさずを得ない状況。

モノによっては、欠品していて手に入らないモノも。

東日本大震災直後も経験したはずなのに。

 

そして、現在進行形であらゆるものの値上げが続き、

異常な天候から災害も増えているし、

世界情勢の不安定要素から食糧危機の話もチラホラ。

 

自衛の意味も込めて、ストックは自分で管理できる範囲で持つ派になりました。

 

みなさんはどうされていますか?

 

小さなお家でも、大きなお家でも、

自分でできるストック管理に興味がある方は

お気軽にこちらからお問い合わせください。