全国的に梅雨入りしましたね!

 

岡山県総社市在住のライフオーガナイザー

浦中礼子です。

 

こんにちは!

 

 

 

災害が増える時期(梅雨入り)に片づける。

 

我が家の物入スペース。

ずっと手をつけられずに今まで放置していました。

 

 

というのも、備蓄用の食品を買ってきたまま、段ボール箱とマイバッグに入れて押し込んでいたから。

さらに、義実家から頂いた玄米の袋(10㎏×3個)もそのまま置いたため、手が付けられない状態に。

 

そしてこの物入。

我が家の間取りの中心部分にあり、アクセスが良い。

なので何でもこのスペースに収納していて、まとまりがない。

 

毎日使う場所なのに、

毎日使うたび、ゴチャゴチャが目に入りモヤモヤする…

 

そんな気持ちを見て見ぬフリしてやり過ごしていましたが、

中国地方が梅雨入りし、防災用品の見直しをしたくなったので、

なんとか重い腰をあげ今回片づけることにしました。

 

 

 

何が入っているのか!?再確認。

 

使う場所や種類は様々、色んな物を収納していました。

 

全出し!

 

ざっと何が入っているか挙げてみると、

  • 紙袋
  • 取扱説明書類
  • カセットコンロとボンベ
  • 炭酸水メーカーのボンベ
  • ホットプレート
  • 日用品ストック
  • 洗濯用品
  • 掃除用品
  • 衛生用品(マスク・矯正器具洗浄剤・トラベル用品)
  • 資源ゴミ(雑紙・段ボール)
  • 防災用品
  • 食料(備蓄用食品・水・玄米)
  • その他いろいろ・・・
コンパクトサイズな我が家(2LDK・54㎡)において、
ここは収納における最後の砦(笑)。
これらを使い勝手よく収納し直します。
 
 

 

どのように使いたい?

 

まず、この物入収納をどう使いたいのか。

物を収納していく前に、改めて考えてみました。

 

  • 防災用品、備蓄用の食品はまとめる
  • 細々した物はシェルフにまとめる
  • シェルフの前は一時置きのみOKにする
大まかな目標はコレだけ。
全部出してみた結果、手放す物はあまりなさそうなので、別の場所に置く方が便利な物のみココから移動させることにしました。
 
 

 

ビフォーアフターはこちら。

 

まずは全体像。

 

 before

 

 after

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上段。

 

 before

 

 after

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中段。

 

 before

 

 after

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

下段。

 

 before

 

 after(1)右の米袋なし

 

 after(2)食品ワゴンなし

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

我が家の物入収納、置き場所を分けた基準は次のとおりです。

  • 上段・・・ごくたまに使う、軽い物
  • 中段・・・時々~毎日使う、細々した物
  • 下段・・・防災用品(左BOX)と備蓄用食品
 
新しく購入した物は、ニトリのワゴン(2,990円)のみ。
突っ込んでいただけだった備蓄用食品をうまくまとめられました!
 
(まだ余裕があるので、もう少し備蓄品を増やす予定)
 
 

 

片づけサービスの流れも一緒です

 

我が家の物入収納の見直しのように、

私の片づけサービスもだいたいこの流れで進めていきます。

  1. どのように使いたいのか?等をお聞きする(ヒアリング)
  2. すべての物を収納から出す(全出し)
  3. 物を必要か不要か、判断していく(分ける)
  4. その場所に収める必要があるものを戻していく(収納)
もちろん、お客様ごとに細かい部分は変わることはあります。
ですが、私が自宅で行ったこの作業をお客様と一緒に行うのがライフオーガナイザーのお仕事になります。
 
詳しく知りたい方はぜひ、お気軽にこちらからお問い合わせください♪
 
 
 

 

まとめ

 

収納を見直してから数日経ちました。

使い勝手はすこぶる良い!(笑)

 

毎日使う中段のシェルフがとても見やすくなったので、ストレスなく洗濯用品やカセットコンロを使えています。

 

今後は、防災用品を収めているボックス内を見直しして、我が家の家族構成にあったものを揃える予定。

さらに、最近の物価高と食糧問題から、備蓄用食品をもう少し増やしたいと考えています。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

我が家の物入収納の見直し、いかがだったでしょうか。

これから雨の日が続きますが、お家の中を見直してみるチャンスでもあります!

 

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです♪