一天地六の法則 | 「継続は力なり」を実践している書評

「継続は力なり」を実践している書評

才能とは、継続できる情熱である。※ライブドアブログではじめました。http://gorikun.blog.jp/

常識を疑え叫び

一天地六の法則/カカトコリ
 
¥1,575
Amazon.co.jp

アップこの本本を読んでいると、いったい私たちは何を信じて生きていけば

いいのか分からなくなっちゃうような、そんな感覚に陥るかもしれませんガーン



私みたいな不器用な人間にとって「、「この場面ではどうすればいいんだ!?」って

すんなりと判断できない時なんかは、余計に辛かったりもして叫び



テーマは、「思い込み」ってやつですかねビックリマーク



この本本にも書かれていましたが、

私たちは勝手にいろんなことを決めつけているのかもしれませんビックリマーク



「私は、これが苦手なんだ」「これはどうすることもできないんだ」などなどあせる

思い込みってやつは、本当に恐ろしいですね叫び

これでは、なかなか前に進まないこともあるでしょうしガーン



自分の考えだけが、答えではないってことを意識する必要はあるのだろうと感じましたビックリマーク



また、個人的には、「なぜ、牛丼屋の看板はオレンジなのか?」

の話は興味深いものがありました。

独身時代には本当によく食べた吉野家吉野家の看板がなぜオレンジなのかはてなマーク

全く気にしなかったですからねあせる



こんなことを知ったところで、いきなり給料¥があがるアップわけでもないですが、

この話は私に何かとても大切なものを気づかせてくれたひらめき電球ような気がしますニコニコ

この吉野家吉野家の話しは、最初に決めたもん勝ちみたいな感じでしたかお



その他にも、「きつい一番より、オンリーワンの二番」のところは

読んでいて本心がフッと軽くなった感じがしましたラブラブ




一番は凄いけど、二番だっていいじゃないビックリマーク




何事も自然体で続けられるかどうかだと思うんですけどねぇかお

無理をすると、どこかに歪みが生まれてしまうあせる

人生を歩んで走る人いくうえでいろんなことが起きます叫び

中には失敗することもあるでしょうショック!



でも、行動走る人を起こさないと失敗したことも分からないでしょうし、

失敗の中には致命的なものもありますし、

何が正しくて、何が答えかなんて、人それぞれなんでしょうね叫び



よくビジネス書本を読むときのことを耳耳にしたり本本で知ったりしますかお

線を引いたり、付箋紙を貼ったり

読み返していたりといろいろな読書法があるようですが

実は、私はそのどれもやっていないんですガーン




理由は簡単で面倒くさいから叫び




忘れないようにとかいろいろ言われて実践してみたんですが

どれもこれも続かなかったんですよねぇあせる

その分、効率が悪いとかあるかもしれないのですが

まぁ、一年以上ブログメモも続いていますしねぇかお



また、いろいろチャレンジしてみたいと思います音譜



将来の自分のために、明るい日本の未来のために、世界中が平和になるために
生きていることの素晴らしさを、もっともっと噛みしめていきたいと感じさせてくれた

そんな著書本だったのではないかと思いますニコニコ


みなさんも、この法則をじっくりと読んでみてはいかがでしょうかはてなマーク



【著者のメルマガ】

カカコトリ


脳が良くなる耳勉強法/上田 渉
¥1,575
Amazon.co.jp

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村 ビジネス書  

アップいつも感謝しますお辞儀ハリポタ



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  

アップ本当にありがとうございますよろしく



これからも、当ブログをどうぞよろしくお願いしますありがとう(男)

                       

ブックマークプラス by SEO対策


【編集後記】

みなさん、ご無沙汰でしたありがとう(男)


鹿児島鹿児島でゆっくりと過ごしておりましたニコニコ

といっても、お盆お墓でしたから

いろんな行事が盛りだくさんで、結構大変でしたけどガーン



鹿児島のネタは、今後もチョコチョコ出していこうと思いますニコニコ



そんな中でも、感動的だったのが霧島で飲んだお酒あの名酒!?


「継続は力なり」を実践している書評
アップ森伊蔵!!


芋焼酎[森伊蔵]25°1800ml
¥28,900


とにかく美味しかったの一言ですね音譜

いやぁ、本当に美味しかったニコニコ