ようやく終了! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

お盆もずっと仕事してました。

新人カイロプラクターの技術指導から経営セミナー、そしてグループ傘下のお店の経営コンサルティング。

そんな中、今日は午前中バスケットボールのクラブチームのトレーニングコーチを久しぶりにやってきた。

実はこのクラブチーム、少し前に発足した日本プロバスケットボールリーグに来年参入するべく、チームやスポンサーが一丸となって頑張っている。

もしプロリーグに昇格出来れば専属契約を結んで私もプロチームのストレングスコーチとなるかもしれないので是が非でも昇格して欲しいところ。

スポンサーも増え、助っ人外国人選手も二人加入した事もあり、通訳がいなくて困っていたらしく、今日マネージャーからコーチ兼通訳で是非お願いしますと言われた。

現段階ではあまりお金にはならないが、なかなかやり甲斐のある仕事かもしれない。

さて選手が帰った後、ちゃっかり自分のトレーニングもやってきた。

久しぶりに調子が良かったのでワーキングセットの内訳を。

フルスクワット
160kg 3回 2セット

パワークリーン
90kg 5回 2セット

スナッチグリップデッドリフト
100kg 15回 2セット

腰の調子が良くなってきたからかスクワットから軽く、全ての種目を通して余力を残して終了。

通常スクワットとデッドリフトは同じ日にはやらないが、今日はデッドリフトをリハビリの意味を兼ねて軽めでやってみた。

腰が痛いからと何もせずじっとしているより、このように軽めで動かしたほうが返って調子が良い。

同じウェイトトレーニングでも強度を変えれば様々な効果が期待出来る。

やみくもに毎回重いウェイトに挑戦するばかりでは怪我を招いてしまう。

トレーニング終了後、疲労回復の為に今日もウナギを食べに行ってきた。

暑さとハードワークを乗り切るにはやはり栄養補給に限る。

そして昼過ぎからはカイロプラクティック協会のリクルート会場に行き、新たな人材発掘の為に講習会に参加してきた。

先程ようやく終わり、新人の先生達が片付けをしているところで、それが済んだらみんなで反省会という名の飲み会に参加する予定。

今日は寿司か中華料理だと言っていたけどどっちになったのかな?

それにしてもウナギ屋のランチは美味かった、あれで1800円は素晴らしい!(^^)

忙しいけどホント毎日充実してるわ。

イメージ 1