庭の手入れ | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

私の父が昔建てた家は父が死んだ後、長男であるこの私の名義になっています。

父が死んでからもしばらくは家族で住んでいましたが、私や私の兄弟も結婚して実家を出てしまい、私の母が一人で住むには少々大き過ぎるということで、ここ10年以上は家族で住んでくれる方に貸し出しています。

現在住んでくれている家族はオーストラリア人のご主人と日本人の奥さん、それに小学生の子供が二人の四人家族。

日本で長年働いていたご主人が今年の秋に転勤になり、家族でオーストラリアに帰る事になったらしいのですが、奥さんが日本人だし、たまに日本に来る時の為にこのまま家を借りたままにしたいと言ってきた。

なんとも勿体無い話ですが、ご主人はかなりの収入があるようなので金銭的には問題無さそうなんですが、実はうちの実家には広い庭があり、沢山の植木の手入れや次々と生えてくる雑草の草刈りをマメにやらないと、それこそジャングルのようになってしまいます。(°_°)

私が住んでいた時も毎年植木職人に来てもらい、庭の手入れをお願いしていましたが、家を貸す時に、庭の手入れをしっかりとやってくれるという事を条件に格安で貸しても良いという契約をしていました。

だから家賃だけ払って家を放置するというのは困るし、庭だけでなく人が住んでいないと家はどんどん風化してしまいます。

オーストラリア人のご主人は、最近では数少なくなってしまった瓦屋根の木造建築の家がたいそう気に入っているらしく、いつかまた日本に来る時の為にもこのまま借りていたいというのですが、一年に一度しか帰って来ないのではやはり色々な意味で困ります。

とはいえ、一軒家を借りてくれる人もそう簡単にはいないだろうし、現在家族会議中。

今更私達夫婦が住むには広過ぎるし、しかも街はずれにあるので、駅のすぐ近くに住んでいる今の生活を考えたら物凄く不便になる。

一体どうしたもんだろうか!?(~_~;)

さて今日はこれから先日オファーがあったバレーボールチームのトレーニング指導、うちのサロンの第一、第二トレーニングルームをフルに使ってやります。
♪(´ε` )