腕のワークアウトを行なう時に、私はバーベル、ダンベル、ケーブルなどを目的に応じて使い分けていますが、バーベルに関しては通常のストレートバーではなく、曲がりくねったEZバーというものを使う場合がほとんどです。
うちのトレーニングルームのEZバー
このEZバーはトレーニングの時に手首の過度な負担を軽減させる事が出来る上、体幹の筋肉の動員率が抑えやすくなるという、大変便利な優れものです。
バーベルカール、フレンチプレスなどで特に役に立つので、私も腕のワークアウトの時には毎回のように使っています。
ところでこのEZバーは、その形状から元々はWバーと言われていました。
しかしあまりに握りやすいことからいつしか、EASY(簡単)なバー、イージーバー(EZバー)と呼ばれるようになったそうな。
昨日もこのEZバーを使って二頭筋のミドルポジション種目、プリーチャーカールをやりました。
本日バッチリ筋肉痛です。♪( ´θ`)ノ