FOREARMS | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

全身の筋肉痛と疲労感にもめげず?本日もジムに行って背中のワークアウトをやってきました。

今回、なんとデッドリフトでついに?100kgを引きました!♪( ´θ`)ノ

なんでやねん!?

腰の調子が良くなってきましたが、ここで調子に乗ってはまた痛い思いをするかもしれないので毎回少しずつしか増量していません。(~_~;)

しかしデッドリフトをリハビリ程度に再開してから、ようやく100kgでトレーニング出来るところまで回復してきました。

今日は100kgで12回を3セット、正直まだまだ余裕があるんですが無理はしません。

ちなみに私はデッドリフトでグリップ幅を良く変化させますが、オルタネイトグリップは使わず全て順手で握っています。

もちろんストラップなどは使わず、足幅もナロースタンスでやっています。

デッドリフトを素手でやる事によって、個人的に前腕のトレーニングも兼ねています。

だから昔一番調子が良い時にデッドリフトを順手で190kg引いた時には、前腕のサイズは36cm程あり、握力は確か80kg以上ありました。

これは個人的な考え方ですが、前腕を鍛える為に軽いウェイトを使ってちびちびリストカールなどをやるより、高重量のデッドリフトを素手でやるほうがよほど効果があるように思います。

だからウェイトリフティングの試合に出ていた時にも、スナッチやクリーン&ジャークをやる時でもほとんど親指を巻き込むフックグリップは使いませんでした。

あれ痛いしね~!(>_<)

炭マグを使い、順手で120kg位までのクリーンは普通にやっていました。

そう考えるとデッドリフト100kgなんてまだまだですが、焦らず慌てず、ゆっくり少しずつでもいいから確実に階段を登っていきたいですね!