指導者として。 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

今日は随分久しぶりに名古屋の金山にあるゴールドジムにトレーニングに行ってきた。

目的はトレーニングもだが、うちの息子がウィークエンド会員で今日午前中にいると言うから、この前トルコで買ってきた土産を渡す為である。

ゴールドジムに着くと、もうすぐトレーニングが終わるからと言うので自分のワークアウトは後回しにして、先にジムのすぐ近くでランチを一緒に食べる事にした。

いつも行くお店が決まっていて、500円で色々なドンブリ定食が食べられ、しかも大盛り無料味噌汁おかわり自由という素晴らしい内容だ。

ランチを食べて、土産を渡すと息子はさっさと帰ってしまった。(~_~;)

どうもバイトに備えて昼寝をするらしい。

朝御飯を食べてすぐにドンブリ定食大盛りを食べた私は、すぐにはトレーニング出来ないので、金山のアスナルを当ても無くブラブラ物色して時間を潰し、しばらくしてからジムに向かった。

今日はというより、今日も胸のワークアウト。

というのは痛めている背中を考慮して、脚や背中のワークアウトは頻度を少なくしているからだ。

痛めてしまったのは残念だが仕方ない、出来ない事を悩むのでは無く、他の部位を集中的に強化出来る良い機会だと考えるようにしている。

そのおかげなのかはわからないが、今日も調子は上向きで、久しぶりにバーベルを使ったが予想より軽く感じた。

メインの内訳は以下の通り、いずれもワーキングセット。

バーベルディクラインプレス (ナロー)
110kg 15回 13回

ダンベル45°インクラインフライ
30kg×2 20回 2セット

この後マシンを使い腹筋をやって終了。

最近はスミスマシンばかりでバーベル自体が久しぶりだから、100kg位でトレーニング出来れば良いかな?と思っていたけど、意外にも110kgで15回、これなら120kgでも10回は出来る数字だ。

なんというか、最近何故だか良い波が来ているかな?と感じている。

これは嘘でも何でも無く、この前のトルコ大会で見事に金メダルを獲得した選手の影響があると思っている。

変な意味では無く、私などを多少なりとも頼りにしてくれる選手の為に、指導する立場である以上努力を怠る訳にはいかない。

スキー指導をしていても同じであるが、私は自分自身がこれ以上学ぶ事を辞めたり成長する努力をしないのであれば、教える事も辞めるべきであると考えている。

過去の栄光だけをかざしてふんずりかえっているようでは、本当に良い指導など出来るはずも無いだろう。

学ぶから教える事が出来る、真剣に教えるからその中からまた自分自身も学ぶ事が出来る、物事何でも真剣にやるからこそ楽しいし、得るものも大きいのでは無いだろうか?