ぐはっ!(-。-; | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

トルコ大会のフライト行程表を見ていて気付いたのだけど、いつものように中部国際空港から成田国際空港、そこから目的地への国際線に乗る事になっている。

それは問題無いが、よく見たら成田国際空港での乗り継ぎの為の滞在時間が、行きも帰りも約7時間もある。

マジっすか!?(;゜0゜)

いつもは3時間程なので、食事をしたりして丁度良い時間だったのだが、7時間はさすがに長い。

協会の方に新幹線に変更できないかとお願いしたが、既に発券済みで変更にはかなりのキャンセル料がかかるという。
(~_~;)

仕方ない、この際成田国際空港での過ごし方を考えよう!とあれこれ調べていたところ、協会の国際部担当、大御所の○子さんから、「じゃあその日は成田からうちのジムに来て最終調整の練習会をしましょう!」と連絡がきた。

空港で特にやる事も無いし、成田国際空港から調布までのアクセスや所要時間を調べたが、国際線のチェックインの時間などを考えると、行って来いの往復するだけになってしまい、とても練習する時間は取れそうに無い。(-。-;

只今どうするのか検討してもらっている。

うちは新幹線の駅が近いので、一番良い方法は、新幹線で東京に行き、最後の練習会に参加してから選手と一緒に成田に向かうというものだが、なんせ既に発券済みなのでどうしたものか。

中部国際空港まで1時間以上かけて行き、そこから成田国際空港、そして2時間かけて東京まで行って練習し、またすぐ成田に戻る。

物凄く効率わる~!(-。-;

なかなかの強行スケジュールを平然と提案されたが、協会の大御所、元女子世界チャンピオンの○子さんのお願いとあらば仕方がない。(~_~;)

成田で7時間もやる事無いし、昔から外国の空港での長時間のトランジットには慣れている、出来る事なら何でもやりまっせ~♪ ( ̄^ ̄)ゞ

それにしても旅行会社の人も、せめて発券前に乗り継ぎ時間を教えてくれたりとか、もう少し臨機応変にやって欲しかったな~。(-。-;