ここは意外に訪れる人が少ないのだが、大昔に伊勢神宮が創設される起源になったとされる大事な場所だ。
内宮から目と鼻の先なのにどうしてみんな参拝しに来ないのか不思議である。
続いて徒歩でおはらい町通りを抜けて内宮に移動、物凄い数の参拝者です。
一通り参拝を済ませました!外宮より広いし人混みが凄くて疲れました。
すごく人懐っこい!^_^
さて参拝が済んだのでやっと飲食ができます。
中にはルールを知らないのか、いきなり酒を飲んだりたらふく食べてから観光気分で神宮巡りをしている不届きものがいるが、いい歳したオッサンやオバサンが恥ずかしくないのだろうか?
さて再びおはらい町を歩きながらあれこれ買い食いを楽しむ事に。
伊勢の名物、赤福!ここが本店なんですね~。
そしておかげ横丁に。
おかげ横丁で宝くじ売り場があったので年末ジャンボ買いました。
また来年訪れたいと思います。