やっぱこれこれ!(¬_¬) | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

日曜日は割と早起きしたのでシャワーを浴びた後朝食を食べに行き、そのままジムに向かった。

がちょーん!めちゃくちゃ混んでる。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

しかも目当てのスミスマシンも使われている。(-。-;

仕方ない、しばらく待つとするか。。

それにしても土日祝の午前中はなんでこうも人が多いんかな?

他にやる事ないんかいなー!?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

人の事言える立場じゃないけど。(~_~;)

今回は関節痛の為このところあまりやっていないプレス系での胸のワークアウトをやってみた。

第一種目
インクラインスミスマシンプレス
(クローズグリップ)

50kg 20回 1セット
70kg 15回 1セット
90kg 10回 1セット
110kg 10回 1セット
130kg 6回 1セット メイン
120kg 10回 1セット メイン

第二種目
スミスマシンベンチプレス
(クローズグリップ)

90kg 15回 1セット
110kg 10回 1セット
130kg 8回 1セット メイン
120kg 11回 1セット メイン

第三種目
フラットベンチフライ

10kg×2 30回 1セット
16kg×2 30回 1セット
20kg×2 30回 1セット

最近は上腕二頭筋の長頭腱炎の為、上腕を外転、外旋させると肩の深部に痛みが走るので、プレス動作にどうしても制限がかかってしまう。

特にインクラインやショルダープレスの角度はストレスが強く、ビハインドネックプレスは全くできない。

そこで昨日はグリップ幅を変えて試してみた。

肩幅位のクローズグリップではインクラインもフラットもほとんど痛みが出ない。(¬_¬)

これはシメシメと大好きなプレス系種目を二つやっちまった!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

さすがにワイドグリップで行なう場合と比べて扱う重量は落ちるが、腕力で挙げるタイプの私はさほど差がないように思う。

少し軽めのフライでストレッチさせて終了!

やっぱ高重量が扱えるプレス系種目は最高ですな~♪

クローズグリップで130kg挙げてたら周りのみんながあきれたような顔で観ていたが?(¬_¬)

今日の夜は合同練習日です。